指紋鑑定とは?指紋鑑定の方法や流れについて詳しく解説
指紋の形状は人によって、それぞれ異なっていて、同じものは全く無いという特徴があります。更には一生指紋の形は変わりません。その様な指紋の性質を利用して、犯罪捜査や個人認証などに指紋認証が用いられています。精度が高く信頼性のある指紋認証をしてもらうには、多くの実績を持った鑑定人に御願いするのがオススメです。
指紋鑑定の方法
指紋は3つの種類に大別されます。1つは渦状紋で、日本人の半分がこの形の指紋です。2つ目は蹄状紋で、日本人の40%がこれにあたります。3つ目が弓状紋で日本人には珍しいものです。指紋鑑定においては、特徴点と呼ばれる点がクリアに確認出来る場所を8点以上選ぶことが求められます。それらの位置関係から、それぞれの指紋の相違を決めることになります。
指紋鑑定の流れ
鑑定人の元に指紋鑑定をしてほしい物を送ります。その物の状態を元に鑑定料金の見積もりが提示されます。見積もりの内容で問題なければ指紋鑑定を依頼することになります。
物品を鑑定人に送ることが難しい時には、指紋採取用のキットを送ってもらって、自力で指紋を採取して、それについての情報を鑑定人に送ることもできます。2種類の指紋が同じであるかどうかの比較をすることができます。
鑑定に要する期間は10日前後です。費用は10万円未満で行えるものです。
指紋を検出しやすいもの
紙類・封筒、ガラス類、すべすべした金属製品、すべすべしたプラスチック製品からは指紋を容易に検出することができます。半紙や和紙等、革製品、エナメル質等、多くの人が普段から触っているものからは指紋の検出が難しくなります。布製品や人体皮膚からは指紋を検出することはできません。
指紋は摩擦に弱いところがあるので、物を送る時には細心の注意が必要です。鑑定人の指示に従って、物を梱包して、送る様にしないと正しい鑑定を得られなくなってしまうので、注意が必要です。
指紋が一致した場合
指紋鑑定によって指紋の一致が見られたならば、その指紋の持ち主にきちんと説明をして、自分のものであることを確認しなければなりません。同意をえて、その方の指紋を鑑定書に押してもらうようにすることが必要です。
その様な形にしておかないと、裁判などの証拠として使うことができなくなってしまうこともありますので、鑑定結果を公的なものにする手続きも必要です。指紋の採取が難しいことも想定されますので、複数のものを送って鑑定を依頼するようにするといいでしょう。
指紋鑑定について
指紋鑑定は特徴点と呼ばれている8点を抽出して、行うのが一般的です。このやり方で得られた鑑定結果は民事裁判などでは十分な効力を発揮してくれます。しかしながら、刑事裁判の場合にはより精度の高い12点での鑑定を行うことが必要になっています。裁判などの証拠に鑑定結果を利用する場合には、目的に合わせて、鑑定の方法を検討しなければなりません。
あらかじめ指紋の鑑定ができるかどうか?
指紋の鑑定を依頼するときに本当に鑑定ができるかどうかが気になるかと思います。証拠品の状態を見ればその可否をだいたい予想することはできますが、実際のところはやってみないと全く分からないという部分もあります。
指紋の状態が良くないと、鑑定結果を得られなくなってしまいます。鑑定人は自信を持って、言える鑑定結果以外は返してきませんので、鑑定が難しいという結論になってしまった場合には、その証拠品からの指紋の鑑定は諦めて、他の方法を検討するようにすることが肝要です。
指紋の保存状態
指紋は付着してから時間が経ってしまうと、劣化をしてしまいます。長期保存されたものは酸化や経年劣化の影響がでてきますので、最大で数か月しか指紋は保存できないと考える方がいいでしょう。出来るだけ、直ぐに指紋を採取して、鑑定に回すべきです。
日光・過度の気温差 ・空気対流、周りとの接触なども指紋の劣化を招いてしまいますので、その点にも注意が必要です。指紋の劣化が起きてしまうと、指紋を正しく採取することができなくなってしまって、鑑定の信頼性が低下することになってしまいます。
料金の事
指紋の鑑定を依頼する場合に料金の事が心配になるかと思います。初めて依頼する場合には、どのくらいの費用が必要になるのか全く見当もつかないことも予想されます。
多くの鑑定人が見積もりを用意してくれますので、その金額を確認して、鑑定を依頼するかどうかを決めることができます。無料で見積もりを用意してくれる業者もいます。
見積もりの内容について不明の点がある場合には、遠慮なく相談して、納得してから発注するようにするといいでしょう。
指紋鑑定の実例
指紋鑑定を依頼するとどのような利点があるのでしょうか?ここでは実例を紹介します。裁判などの法廷以外の場所でも指紋鑑定は大きな役割を果たしています。指紋鑑定は公的な証拠としての能力が高いので、相手が言い逃れをすることができなくなってしまうという特徴があります。かなり実用的なものですので、実生活の場において活用してみることを検討すべきです。
学校内の盗難の確認
学校内で起こってしまった、金品の盗難について、犯人を特定することを目的として財布などを指紋鑑定をすることができます。学校組織でのトラブルですので、警察の介入をすることなく指紋鑑定の結果でやったことを認めさせることができるというメリットがあります。
実際に証拠をやった人に見せれば多くの場合において、二度と悪いことはしなくなります。指紋鑑定についてのここのような考え方は、職場でのトラブルにも当てはまるはずです。
近隣からの嫌がらせ対策
近隣の方から、悪質な嫌がらせを受けてしまった時に指紋鑑定を利用することができます。自宅にゴミなどが投げ込まれる場合には、ゴミに付いた指紋を鑑定すれば誰が嫌がらせをしているかを特定することができるはずです。
指紋採取の技術が、大きく進歩していますので、確実に嫌がらせをしている人を特定することができます。鑑定結果を見せれば、多くの場合に解決しますが、それでも解決しない時には、法的な手段に訴えることもできます。
身の潔白を証明する
何らかのきっかけで、自分がやっていないことをやったように決めつけられてしまって嫌な思いをすることがあります。納得できない場合には、指紋鑑定を行って、自分の身の潔白を証明してみることもできます。
どのように指紋鑑定を利用して、身の潔白を証明すればいいのかについては、多くの実績を持っている鑑定人に相談すれば、賢い方法を提示してくれることでしょう。いろいろな場面で、指紋鑑定の活用法を相談してみることもお勧めです。
まとめ
指紋鑑定は証拠品についた指紋を採取してそれについて鑑定を依頼することになります。指紋は採取しやすい物としにくい物が存在しています。指紋は経年劣化しますので、出来るだけ良い状態の指紋を採取するようにしなくてはなりません。
指紋鑑定の結果は法廷の場以外でも色々な活用法がありますので、鑑定人の方に相談して、自分の生活に役立ててみるといいでしょう。
投稿者プロフィール
- 10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。
最新の投稿
- 浮気調査11月 6, 2024浮気を隠すために使われる言い訳10選
- 素行調査11月 6, 2024探偵による素行調査の方法とは?
- 採用調査11月 5, 2024採用前のバックグラウンドチェックとは?その目的や確認できる内容を簡単に解説
- 採用調査10月 22, 2024採用調査は本当に必要?企業の損失を防ぐための適切な活用法