証拠の取れる興信所探偵社 「まごころの調査」でお客様へ安心をお届けします。

探偵コラム

様々な方法で一般市民から反活動資金を得る反社のしのぎの種類を知ろう

反社会勢力の収入源となるしのぎ(収入や収入を得るための手段)には様々な種類があります。利用している高級車や住んでいる豪邸などを見れば羽振りの良さが際立ちますが、これらはしのぎから得た収入で購入されたものです。今では様々な方法で反社がしのぎを獲得しています。

正業でしのぎを得る

反社も収入を得るために様々な会社を経営しています。その会社で働いている人たちは、社長や幹部が反社に関わっていることを知らないケースがほとんどです。外見は普通の会社でもしのぎを得るために設立された会社です。

不動産会社、土建関係

どの地域にでも反社がしのぎを得る為に不動産会社や土建関係の会社を経営していることが多いです。これらの業種は地域関係なく一定の需要があり、賃貸物件を扱ったり地上げ行為をしたり、競売物件の仲介をしたりします。土木関係の仕事も地方の田舎でも仕事があるので、土木工事や産業廃棄物やごみの取り扱いなど、一般では面倒だと思ってやらないような儲けが多い仕事を積極的に行うケースもあります。普段は普通の会社として経営しているので、反社との関りがあるとは分かりませんし、積極的に仕事をしてくれるので感謝されることもあります。しかしその裏ではしのぎとなって上納されています。

人間の欲につけ込むしのぎ

お金や女性が絡む人間の欲につけ込んでサービスを提供し利益を得ています。特に有名なのがヤミ金融です。銀行や消費者金融ではお金を借りることができない人に対して高い金利で貸し付けを行います。金利が高いので返済するのが大変で、そこにつけ込んでしのぎを貪っていきます。ヤミ金融に関係しているのが債権を回収して得られるしのぎです。別名取り立てとも言われていて、反社という立場を最大限に活かして手数料を取りしのぎにします。

飲食店や性風俗サービスも反社の関りが強く、キャバクラやデリヘルなどネットワークを活かして夜のお店を多数運営しています。お店の売り上げだけでなくみかじめ料やテナント料もしのぎとして回収することがあるので、一般人が利用するお店から発生したお金が資金源になっています。夜のお店も反社が関わっていると知られたら客が来なくなるだけでなく、そこで働くキャストや風俗嬢も辞めてしまうので、表向きは普通のお店として運営しています。

身近なしのぎ

ケツモチをしてみかじめ料を得る

昔からあるしのぎとして一般的なのが用心棒をしてみかじめ料を取るもので「ケツモチ」とも言われています。毎月一定額を支払う必要があり、何かのトラブルがあったときに助けてくれます。今まではみかじめ料だけで済んでいたものが、今はお店などを提供する際に支払う「場代」として支払っている傾向があります。

合法で営業している店舗でもみかじめ料を差し出すケースもありますが、一般的に非合法の違法カジノなどの場を提供していることもあります。法律に接触し売り上げが多ければ多いほど用心棒代として支払うみかじめ料の金額が大きくなります。今の時代も反社の核となる収入源がみかじめ料を含めたケツモチが多いです。

的屋

反社と密接な関係があるのが的屋です。お祭りやイベントなどを盛り上げてくれる的屋は一般人との関りも強く、様々な露店や興行を営んで利益を得ています。戦後から的屋があったと言われていて、そのころから暴力団との関係が指摘されていました。

昔に比べて的屋の数は減ってきていると言われていますが、それでも的屋は警察から暴力的不法行為を行う組織としてマークされています。つまり反社のしのぎとなる経済活動と密接な関係があるという認識で定義されています。

特殊詐欺

2000年代に入ってから急激に増えてきたしのぎが特殊詐欺です。この相手を騙す犯罪行為は暴力団だけでなく、あらゆる反社に関わる人物が旨味があると思って積極的に行った結果、多くの一般人が多額のお金を振込んでしまい社会問題になりました。

振り込め詐欺

振込め詐欺は電話などで相手を騙して、金銭の振り込みを要求する犯罪行為です。身内を演じて騙すことから「オレオレ詐欺」とも言われています。高齢者の被害者が多いのは、自分の子供から電話がかかってきたと勘違いするからです。

直接会わないで相手を欺くことができるので、他の詐欺と異なりリスクが少ないメリットと、多額の金額を騙し取ることができるハイリターンの魅力があります。振込め詐欺は暴力団だけでなく、半グレに分類される若者も加担していることが多く、それぞれ役割があって複数の人物が関わっています。

還付金詐欺

振り込め詐欺と同様に高齢者が騙されやすいのが還付金詐欺です。行政の職員や年金事務所の職員を装って電話をしています。本物だと勘違いをした被害者は還付金が返ってくると勘違いをして言葉巧みにATMまで誘導されてお金を振込んでしまいます。

振り込め詐欺と似ていますが、安易にお金が戻ってくるという考えに疑問を持つことが難しい高齢者をピンポイントで狙ってくるので、100万円以上の被害を被った人もいるほど、今でも騙されてしまう人がいる中で、立派なしのぎになってしまいます。

ワンクリック詐欺

インターネットの普及に伴ってWeb上で詐欺をするケースも増えてきました。ネット上の特定のアダルトサイトや出会い系サイトなどをクリックすると、急に入会したのでお金を振込んでくださいというメッセージが出て、言われて通りにお金を振込んでしまう詐欺です。冷静に考えれば払う必要が無いのですが、アダルトサイトを見た、出会い系サイトを利用したという後ろめたさにつけ込んでワンクリック詐欺が成り立っています。サイトだけでなく身に覚えのないメールをクリックして騙される人もいます。1回の数万円から数十万円の金額を振込むのが一般的で、これも反社のしのぎとなっています。

まとめ

このように反社の収入源になる様々な方法が今でも脈々と受け継がれています。そして今の時代だからこそ生まれた新しいしのぎも出てきて、それが犯罪行為であっても容赦なくお金を取って反社に上納されています。自分が被害に遭わないためにも決して反社と関わることなく生活をすることが望まれます。

⇒【探偵興信所】株式会社ピ・アイ・オの詳細はこちら

⇒反社チェックの詳細ページはこちら

投稿者プロフィール

この記事の著者:PIO探偵事務所 調査員 T.K
この記事の著者:PIO探偵事務所 調査員 T.K
10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。

お気軽にご相談ください。

PIO探偵事務所では、様々なお悩みに対応しております。

お気軽にご相談ください。

探偵コラムColumn