浮気調査を自分でする際の注意点とは?

もし、あなたがパートナーの行動に対して違和感を感じたらどうしますか?
例えば帰宅時間が遅かったり、携帯を肌身離さず持ち歩いていたら「浮気をしているのでは?」と疑ってしまうかもしれません。しかし、信頼しているパートナーであっても知らない所で他の相手と会っていたなんてことはよくある話です。今回は浮気をする人の特徴、そして分で浮気調査を行う方法とその際の注意点についてご紹介していきます。
大切だと思っている相手だからこそ隠し事はせず、はっきりさせることがお互いのためにもなります。
浮気をする人の特徴とは?
まずは浮気をする人の特徴について紹介していきます。
異性の友達が多い
あなたのパートナーには友達が多い方ですか?
その友達は異性の割合が多かったりしませんか?
もし、そのようなパートナーは注意が必要かもしれません。
というのも、社交的でコミュニケーション能力の高い人は男性女性問わず相手に対して良い印象を与えます。もちろん出会いが多く、交友関係も広がっていくため異性の友達が多ければ多いほど浮気へと発展する確率は高いと言えます。
連絡をこまめに取る
こまめに連絡を取れない人は嫌われやすい傾向にあります
逆に連絡をしてすぐに返事が返ってくると、遊びや飲みの場合にも誘われやすくなります。
また連絡を頻繁に取れる男性は、寂しがりやな女性にとっては最高の相手となり親密な関係へと繋がります。
お酒好き
普段はナンパや浮気とは無縁のような人でも、お酒を飲むと変わる人は少なくありません。
その理由は、「酔った勢いで何でもすることができる」ことを知っているからです。
しっかりとしている人は、たとえ酔っていたとしても場をわきまえることが出来ます。

自分で浮気調査を行う方法
パートナーに浮気の疑いがある場合、まず自分で浮気調査をするにはどうすれば良いかご紹介していきます。
クレジットカードの明細
レジットカードの利用明細は浮気調査をする上で手がかりとなります。例えば普段は高いものを購入しないのに、ある日だけ何かを買っていたとしたら。それは浮気相手へのプレゼントかもしれません。
また、知らないお店の名前がある場合はネットで検索しどのようなお店か突き止めましょう。
車内を調べる
「車内を調べて浮気が分かるの?」と思った方もいるかもしれません。
もし車を持っていたら浮気をしている場合、意外とすぐに浮気を見つけることができるんです。
車内は2人だけの空間を作るには最適な場所であり浮気によく使われます。
確認すべきポイントは香水やタバコの匂い、髪の毛、座席の位置、カーナビなどです。
特にカーナビの目的地や走行記録など、過去の履歴を確認するようにしましょう。
もし、あなたと出かけたことのないような場所が設定されていたり、行っていたとしたら、それは浮気相手と行っている可能性があります。
走行距離に関しても、普段仕事などで車を使う人であればある程度決まった距離を走ることになります。
しかし、極端に走行距離が増えている場合は不倫相手とドライブデートをしている可能性があります。そのためにも、事前にどのくらいの走行距離を走っているのか毎日の走行距離の差を調べてみると良いでしょう。
またダッシュボードやサイドポケットなどに、浮気相手が忘れた私物などが残されているというケースが実は少なくありません。
もちろん、車内をパートナーにバレない程度で隅々まで調べることにより、思わぬ物が見つかることがあります。
また、本気で浮気調査をするのであれば、車の分かりづらい場所に盗聴器を仕掛けるという事もできます。しかし、これは最終手段と考えてください。
万が一、浮気をしていないにも関わらず盗聴器の存在がバレてしまったら、お互いの関係は最悪な状況となってしまいます。
GPSで検索する
GPS端末をカバンや車に仕込んでおくことで、位置を確認することができます。
しかし、これはあくまで相手の行動を把握するのに使えるというだけで、位置情報が分かったとしても「浮気をしている」という決定的な証拠にはならないでしょう。
ですが、万が一位置情報が「明らかにラブホテルを示している」「怪しいと初めから分かっている人物の自宅やマンションを示している」といった場合、これは浮気をしている可能性が十分に考えられるので、確実な証拠を抑えるチャンスになります。
ちなみに「GPSなんて簡単に手に入るの?」と思うかもしれませんが、今の時代はネットで数万円代で購入することが可能です。
浮気調査を行う際の注意点

バレないようにする
自分自身で浮気調査をする場合、何と言っても相手にバレてしまうというケースが一番多くあり注意した点です。素人が色々な方法で浮気を探ろうとすると、必ずどこかで形跡を残してしまいがちです。さらに体力や時間がかかってしまうという難点もあります。
一方、探偵に依頼をすれば、プロの調査方法によってバレることなく浮気をしているかどうか知ることが可能です。
裁判を考えているなら確実な証拠を手に入れる
裁判を考えている場合にはパートナーの浮気現場の瞬間(ホテルや別宅への出入りなど不貞行為とみなされる)となるような決定的な証拠が必要となります。
こういった瞬間をカメラで収めるのは簡単なことではありません。尾行や張り込みを考えている場合、知らずのうちに近隣の人へ迷惑をかけたり、不審者と間違われ警察を呼ばれたりする可能性も考えられます。万が一そうなったら浮気調査どころではありません。
相手を問い詰める
一番やってはいけないのが、相手へ問い詰めることです。
どうしても浮気が発覚してしまうと、取り乱してしまい証拠を武器にパートナーへ問い詰めてしまう人がいます。しかし、一度冷静になって考えてみてください。本当にその証拠が浮気を証明できるものですか?もし違った場合、あなたはパートナーに何と言いますか。
自分で浮気調査をする際に重要なのは、いつも通りにすることです。
まとめ
大切なパートナーの浮気を疑うなんてことはしたくありませんよね。
しかし、最近ではマッチングアプリや出会い系アプリ、さらにはSNSなど出会いの場は広がり続けています。例え住んでいる場所が離れていたとしても、都合を合わせて直接会うことだってできます。万が一、この記事を読んでいるあなたが自分自身で浮気調査をしようと考えているのであれば、体力面や時間、リスクをしっかり考えた上で行動することをお勧めします。
投稿者プロフィール

- 10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。
最新の投稿
公示送達・付郵便送達4月 6, 2025【公示送達と付郵便送達の徹底解説】調査のポイントとは?
公示送達・付郵便送達3月 30, 2025「公示送達」と「付郵便送達」の違いを徹底解説!
公示送達・付郵便送達3月 30, 2025公示送達・付郵便送達に必要な調査とは?手続き方法と注意点を徹底解説
公示送達・付郵便送達3月 25, 2025公示送達・付郵便送達の調査方法を徹底解説!手続きの流れや注意点とは?