浮気調査にかかる期間はどれくらい?短期間で調査してもらう方法
浮気調査を依頼しようと考えている方にとって、調査期間はどれくらいなのか気になるかと思います。
もちろん、期間が長引いてしまえば金額は高くなってきますし、スムーズに終われば高くなることはありません。この記事では浮気調査にかかる期間に注目していくと同時に、どのようにしたら調査期間を短くすることが出来るのかをご紹介していきます。
浮気調査の期間は?
一般的に浮気調査を依頼した場合の平均期間は短くて1週間から1ヶ月ほど言われています。
もちろん場合によっては、1ヶ月以上かかるケースもあります。
同じ浮気調査なのに、なぜここまで期間が変わってくるのか気になる方も多いかと思いますが、
基準となるのは浮気調査の目的の違いです。
浮気をしているか知りたいだけの場合
単純に相手が浮気をしているか知りたいという場合は、調査に1週間から2週間はみておきましょう。というのも、浮気をしている場合は1週間に1、2回会っていると想定します。その期間内に二人きりでラブホテルや浮気相手の自宅へ出入りしているという証拠を得ることができれば、それで調査は終了となります。ただ浮気をしているかの確認だけであれば、例えホテルへ行った瞬間を抑えるまでしなくても、お互いが抱き付いていたり手を繋いでいるといった瞬間を撮影することができれば十分浮気の可能性を証明することができます。これらから浮気調査期間は早くて
1週間で終わることが考えられます。
浮気調査後に裁判を考えている場合
浮気調査後に裁判を起こそうとしている場合、前者とは違い調査期間に時間を要します。
一般的な調査期間は1ヶ月程度とされており、裁判で浮気の証拠と見なされるのは「ラブホテルへの出入り」や「浮気相手の自宅の出入り」となり不貞行為があることを証明する必要があります。浮気相手と親密な連絡のやり取りを行なっていたりお互いがキスをしていたり、手を繋いでデートをするなど世間一般的に浮気なのではと思われる行為が数多くあります。しかし、裁判所ではこのような行為は証拠と見なされません。先ほどもお伝えした通り、浮気相手との『不貞行為(肉体関係)』があったことを証明しなければいけない為、証拠と見なされるものが限られてくるのです。さらに1度だけの証拠よりも複数回関係を持っている瞬間を抑えることができれば、裁判では有利となることも覚えておきましょう。
自分で浮気調査をする3つのリスク
浮気調査の依頼を考えている人の中には、調査期間や両委員を考えると「自分で行った方が早いんじゃないか」と思う方もいるかと思います。
しかし、自分で調査をする場合のリスクはかなり大きいと考えられます。
ここでは3つのリスクをご紹介します。
これらのリスクをしっかりと踏まえた上で、本当に自分で浮気調査ができるのか、そして万が一バレてしまった場合や逆に訴えられるといった覚悟があるのかが必要になってきます。
裁判のための証拠が不十分
裁判を考えた上で、自分自身で調査を進める場合、張り込みや決定的瞬間を抑えるのにかなりの体力と時間を要します。やっとの思いで集めた証拠であっても、裁判所では証拠不十分で無駄になってしまう可能性が高いので知識のあるプロに任せるのが良いでしょう。
プロであれば、どのような証拠があれば裁判で有利になるかも分かっている為、確かな証拠を手に入れることができます。
相手に浮気調査がバレてしまう
一番最悪なのは浮気調査が相手にバレてしまうケースです。
自分で調査をするにしても、素人であればその痕跡を残してしまう可能性は十分に考えられます。
その為、絶対にバレないという気持ちで行い相手に警戒されないようにしましょう。
少しでも感づかれてしまったら調査を続行するのは避けた方が良いでしょう。
万が一浮気をしていなかったとして、それでバレてしまった時にはお互いの関係が悪化してしまうでしょう。
冷静に浮気調査ができる状態なのか
自分で調査を進めていくなかで、事実であってほしくない事を知ってしまう可能性もあります。
または確実に浮気しているという決定的な証拠がないにも関わらず、自分の想像が膨らんでしまい冷静さを保てず、相手へ問いただしてしまうことも考えられます。
自分は大丈夫だと思っていても、ちょっとした行動や言動から勘の良い相手なら気がつくかもしれません。
それではせっかく手に入れた証拠も水の泡となってしまうため、まずは入手した証拠が本当に浮気の証拠となるのか確認する必要があります。
経験豊富で知識のある探偵など、プロに証拠として認められるのか相談するのも1つの方法です
浮気調査の期間を短くするためには?
浮気調査をしてもらう際に、早い段階で浮気をしているかどうか知りたいものです。
ここでは浮気調査を依頼する上で、どのようにしたら調査期間を短くすることができるのかご紹介していきます。事前に準備出来ることはしておくことで短い期間で大金を使うことなく浮気調査を行うことができます。
以下は事前に調べやすい情報となります。
●浮気していそうな時間帯や場所
●浮気調査の対象となる人物の情報
●浮気相手の情報
あなたが相手に対して浮気をしているかどうか疑った時、どういった瞬間にそう感じたか思い出してみましょう。例えば相手の仕事の帰りが遅かったり、この曜日だけいつも休みを取っているが1人で出かけるなど漠然とでも怪しい時間帯や曜日、さらには場所なども推測することが出来るかもしれません。依頼する際にこういった情報を集めるように言われるかもしれませんので、事前に収集しておくとスムーズに調査が進むのでお勧めします。
まとめ
浮気調査は、その目的や事前準備(情報収集)によって大きく異なってくることが分かりました。
1つの目安として浮気調査の平均的な期間は1週間、裁判を目的とするのであれば1ヶ月とイメージしておきましょう。しかし、あくまで目安なのでその期間は依頼する探偵社によって異なってきます。もちろん、料金にも差が出てくるのでいくつかの探偵社へ内容と料金の見積もりを相談し、信頼できる探偵へ依頼することをお勧めします。また、何度も言いますが、素人である人が自分で浮気調査をして証拠を手に入れるのは至難の技と言えます。
今回紹介した内容を確認して、少しでも自分には難しいと感じたら探偵へ無料相談をしてみたり、依頼するようにしましょう。
投稿者プロフィール
- 10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。
最新の投稿
- 浮気調査11月 6, 2024浮気を隠すために使われる言い訳10選
- 素行調査11月 6, 2024探偵による素行調査の方法とは?
- 採用調査11月 5, 2024採用前のバックグラウンドチェックとは?その目的や確認できる内容を簡単に解説
- 採用調査10月 22, 2024採用調査は本当に必要?企業の損失を防ぐための適切な活用法