証拠の取れる興信所探偵社 「まごころの調査」でお客様へ安心をお届けします。

探偵コラム

盗聴器があるかもしれない?種類や狙われやすい場所とは?

皆さんは『室内で友達や家族に話した内容なのに、他人が知っていた』なんて経験はありませんか?または自宅へ帰宅すると誰かが入った形跡や、知らない電源タップが挿さっていたなんてことはないでしょうか?もしかすると、部屋のどこかに盗聴器が仕込まれている可能性を疑った方が良いかもしれません。今回はそんな盗聴器の種類や仕掛けられやすい場所、さらに実際に起きた実例をご紹介していきます。

盗聴器の種類

まずは盗聴器の種類についてご紹介していきます。

実は一言で盗聴機といっても、種類が数多く存在するのをご存知でしょうか?

実際に調査で見つかることが多い「無線式盗聴器」は、盗聴した音声を無線で発信して受信機へと送ります。以下の5種類の盗聴器はその代表例です。

●コンセント型盗聴器

●ボックス型盗聴器

●モジュラーコネクタ型盗聴器

●デジタル式盗聴器

●スクランブル式盗聴器

それぞれの特徴を見ていきましょう。

コンセント型盗聴器

一般的な盗聴器の1つとしてコンセント型盗聴器があります。

見た目や形状は普通のコンセントと同じなので見分けがつかず、知らない間に取り付けられていたというケースもあります。今では三又のタイプや平型コンセントと種類が増えてきており、その部屋に合った物を使われています。

またお店などでも簡単に購入することができるため、盗聴器としては一番メジャーなタイプです。

ボックス型盗聴器

手のひらサイズの小型盗聴器としてよく使用されるのがこのボックス型です。

本体は黒色なため怪しく感じますが、部屋の隅や死角、暗い場所に設置されていると見つけることができません。

モジュラーコネクタ型盗聴器

モジュラーコネクタとは電話機やLANなどの接続に使用するコネクタのことです。

電話線からの電源供給により盗聴され続けてしまうため、気がつかなければ全ての会話が知られてしまいます。電話機と電話線を繋ぐための役割をしているモジュラーコネクタは、知識がない人でも簡単に取り付けることが出来ます。特に固定電話のある会社などに取り付けられていると、大切な内容が盗み聞きされ情報が流出する可能性があるため注意が必要です。

デジタル式盗聴器

アナログ式の盗聴器は、電波の届く範囲でしか盗聴することが出来ません。

しかし、デジタル式盗聴器は電話のできる全ての場所で盗聴することが可能であり、尚且つスマホを盗聴器代わりに使用しているので気が付きにくいのが特徴です。

もし、身の回りに見知らぬスマホが放置されていたらどう思いますか?

それはただの誰かの忘れ物ではないかもしれません。

ちなみに、通常のスマホのように充電が切れてしまえば使うことが出来ないため、誰かが取りに戻ってくることが考えられます。

スクランブル式盗聴器(ステルス式盗聴器)

スクランブル式盗聴器と聞くとなんだか難しくかんじるかもしれませんが、簡単に言ってしまえば簡単に見つけることが出来ない盗聴器です。

その理由に一般的なアナログ盗聴器は1つの周波数を使っているのですが、スクランブル式盗聴器は1秒間に複数回、周波数を変えながら盗聴波を発信しています。そのため、発見するには知識と専門的な機会を必要とします。この場合は業者へ依頼するのが良いでしょう。

盗聴器の仕掛けられやすい場所

次は盗聴器が仕掛けられやすい場所についてご紹介していきます。

普段の生活で「この部屋の中に、盗聴器があるかも」と感じることは滅多にないかと思います。

盗聴器は電力を供給できる場所に仕掛けることで半永久的に盗聴することが可能です。

その事も知識として知っておきましょう。

エアコン周辺

皆さんは普段からエアコン週編を掃除することはありますか?

高い位置にあるため、あまり注目をしていないかもしれません。

しかし、エアコンの上などは高い位置にあるため、人目につくことのない死角となっているためボックス型盗聴器を仕掛けてあるケースが多いです。また、周辺にはコンセントもあるので電力の供給も出来てしまいます。

部屋のコンセント(コンセント内部)

まずは、部屋の中にあるコンセントを一通り確認してみましょう。先ほどご紹介したコンセント型盗聴器のように普通にコンセントとして使えてしまっているため、盗聴器だと気がつかない場合があります。もしかすると、いつ取り付けたか分からない、または業者の人に依頼した際に取り付けてもらったコンセントなどはないでしょうか。また、盗聴器は壁に取り付けてあるコンセントの内部にも仕掛けることが出来ます。カバーを外すのは誰でも出来ますが、内部に設置されていると気がつく事もできず、素人が見て分かるような物ではない場合が大半です。

車内

盗聴器が仕掛けられている場所として車内が挙げられます。

車には死角となる箇所が多いため、盗聴器を仕掛けてもバレにくく、車内を常に点検するという方も少ないかと思います。

運転する人であれば、後部座席のシート下や隙間のポケットなどに仕掛けられていると、おそらく簡単には気がつくことはできないでしょう。また、浮気などを疑われている場合は車に仕掛けておくと、高い確率で浮気を発覚することができるのでよく仕掛けられる対象となります。

盗聴器を見つける方法

盗聴器は、市販で購入することが可能な盗聴発見器によって見つけ出すことができます。

しかし、大抵の盗聴器は簡単に見つけ出せる物ではないため素人では限度があります。

また、FMラジオの周波数を利用する盗聴器があります。

この場合はまず、部屋に音楽プレーヤーで音楽を流します。その場でFMラジオの電源を入れ、周波数を低い数値から少しずつ挙げていきます。

もし、FMラジオから部屋で流している音楽が流れてきたら、部屋のどこかに盗聴器が仕掛けられている事が分かります。

もちろん、今回ご紹介した様々な盗聴器があるので、本格的に調べる場合はプロの業者へ依頼することをお勧めします。

まとめ

今回は盗聴器の種類や仕掛けられやすい場所、そして盗聴器の見つけ出す方法をご紹介してきました。

日々生活をしている中で、身近な人にしか話していない内容の話を他人が知っているなどの違和感を感じた場合、盗聴器が仕掛けられていることを疑った方が良いでしょう。その際は自分で調べるのも良いですが、専門的な知識を持っている業者へ相談することで盗聴されているという不安も取り除けるかもしれません。

⇒【探偵興信所】株式会社ピ・アイ・オの詳細はこちら

⇒盗聴・盗撮発見に関するお問合せはこちら

お気軽にご相談ください。

PIO探偵事務所では、様々なお悩みに対応しております。

お気軽にご相談ください。

探偵コラムColumn