あなたのアパートや新居は大丈夫!?盗聴器を見つけ出す方法と対策
身近な人にしか話していない事を他人が知っていた。
プライベートな事が知れ渡っている。
普段、生活をしている中で「盗聴をされている」というのは非日常的であり、現実味を感じません。しかし、私たちが気づいていないだけで、他の誰かに会話の全てを盗聴されている可能性があります。今回は、「もし自分のアパートや新居に盗聴器が仕掛けられていたら」という皆さんの不安を取り除くために仕掛けられやすい場所や実際に盗聴器を発見した事例、さらには自分で盗聴器を探し出す方法をご紹介していきます。
盗聴器が仕掛けられやすい場所はどこ?
盗聴器が仕掛けられていないか心配だけど、どこにあるのか検討がつかない。
そんな方も多いのではないでしょうか?
盗聴器というくらいですから、簡単に気づかれてしまうような場所に仕掛けられているわけがありません。まずは、どのような場所に仕掛けられやすいのかご紹介していきます。
事前に知っておく事で、皆さん自身で調べる際の参考に役立つかもしれません。
エアコン
高い位置に設置されているエアコンですが、多くの方がエアコンの上を見る機会は少ないのではないでしょうか。実はエアコン近辺で盗聴器が仕掛けられているケースというのは非常に多いのです。特に手のひらサイズの黒い「ボックス型」と呼ばれる盗聴器は、間近で見ると明らかに怪しいのですが、暗いところや部屋の隅に設置されていると意外と気づく事ができません。
コンセント
今の部屋に住み始めて、コンセントを1つずつ調べてみたことはありますか?
住んでいる人でさえ、思いもよらない場所にコンセントがあったりするものです。
ご自身の目で1度、全てのコンセントに差し込まれている二又や三つ又ソケットを確認してみましょう。引越し先のアパートや新居へ最初に訪れた際、まずコンセントにソケットが予め挿さっていないか確認し、万が一見つけた場合は捨てるなどの対応で使用するのを控えてください。
ただのソケットだと思って使用してしまうと、盗聴器としての機能が備わっていたら全てが盗聴されてしまいます。盗聴機を発見したら、後は外すだけだと思うかもしれません。
しかし、その盗聴器が犯人へと繋がる証拠になるため、専門家や警察に確認してもらうまでは取り外さないようにして下さい。
ソケット型の盗聴器は実際にコンセントとして使用する事が出来てしまうため、他人がこっそり挿し込めば相手に気づかれず簡単に設置できてしまいます。
ぬいぐるみ
大切な人からプレゼントされたぬいぐるみが、皆さんの部屋にあったりしませんか?
大人でも子供でも、プレゼントされたら嬉しいものです。
しかし、ぬいぐるみの中に盗聴器が仕掛けられているケースとしては珍しくありません。
盗聴器発見の事例
次は、実際に盗聴器を発見した事例を3つご紹介していきます。
一体いつ、どのように仕掛けられたのか見ていきましょう。
ターゲットは多くが女性で、以前お付き合いをしていた、又は恋愛関係にある人物であるケースが大半です。
事例1
同棲していた元カレが部屋の鍵を持っていたため、別れた後も何度か部屋に入った形跡がありました。しかし、特に何かを取られたような痕跡はなかったため、探偵へ盗聴器や盗撮カメラが仕掛けられていないか依頼することに。調べてもらったところ、2つの盗聴器が発見されました。
驚く事に、この盗聴器は1度に設置されたものではなく別々のタイミングで仕掛けられていたのです。
事例2
ある日、高校生である娘が「ぬいぐるみの中からICレコーダーが入っていた」という相談を両親にしてきました。
誰かが家へ侵入した様子はなかったものの、他に盗聴・盗撮の可能性があった為、すぐに探偵へ調査の依頼をする事にします。調査の結果、他の場所からは見つかることはありませんでした。
一体誰がぬいぐるみに仕掛けたのか気になった両親は、その後、娘の素行や部屋を監視することに。すると、娘は両親が気づかない間に彼氏を部屋へ招いていたことが発覚します。その彼氏も同時に監視してみると、ぬいぐるみの中から何かを探している行動をとっていた為、犯人特定へつながりました。
事例3
ある女性の元へ1通の手紙が届きました。
そこには、家族や身近な友人にしか話してない内容が書かれていたのです。
すぐに探偵へ依頼し盗聴器がないか調べてもらいました。
日中から調査を始めますが、盗聴器がある気配がなく外も暗くなり諦め掛けていた時、突然盗聴器発見機が反応。
調べてみると、男性友達からプレゼントされた時計の裏側に仕掛けられており、全く気がつかなかったのです。
盗聴器を自分で探す方法
盗聴器が部屋にあるか気になるという方は、まず自分で出来る調査方法を試してみましょう。
また、自分自身で絶対に見つけ出すということは難しいです。
身の回りで違和感があった場合、どうしても盗聴されていないか気になったら探偵へ調査を依頼するか、引越し業者が同時に調査を行ってくれるサービスもあるので利用する事をお勧めします。
盗聴器が仕掛けられやすい場所を調べる
まずは、一番初めにご紹介した「仕掛けられやすい場所」を参考に見ていきます。
部屋にある全てのコンセントやソケットはもちろんのこと、友達からプレゼントされた物も確認します。見覚えのないソケットに関しては、一度使用するのを控えましょう。
FM周波数を使用した盗聴器を調べる方法
FM周波数を使った盗聴機を調べる方法として、部屋で音楽を流します。その状態でFMラジオの電源を入れ周波数帯の低いMHzから少しずつ上げていきます。この時、FMラジオから部屋で流している音楽が流れた場合、盗聴器が仕掛けられている可能性があります。
盗聴器発見機を使用する
最近では、ネットなどで発見機を購入することができるため、自分で探したいという人には良いかもしれません。値段は安くて1000円程度の物から数万円と様々です。
また、専門的な知識が必要になってしまいますが、発見機をレンタルしている業者も存在します。
まとめ
盗聴器はいつ、誰が、どこに、どのようにして仕掛けられたか簡単に分かるものではありません。プロの探偵であっても見つけるのに時間がかかってしまうことがあります。
万が一、盗聴器が仕掛けられている可能性がある場合、この記事を参考に出来ることから始めましょう。また、相手にこちらの行動が気づかれてしまう恐れがある為、あまり盗聴に関する発言は避け、落ち着いて行うよう注意してください。
投稿者プロフィール
- 10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。
最新の投稿
- 浮気調査11月 6, 2024浮気を隠すために使われる言い訳10選
- 素行調査11月 6, 2024探偵による素行調査の方法とは?
- 採用調査11月 5, 2024採用前のバックグラウンドチェックとは?その目的や確認できる内容を簡単に解説
- 採用調査10月 22, 2024採用調査は本当に必要?企業の損失を防ぐための適切な活用法