興信所に調査の依頼をすると1回の依頼でいくらかかるか知ってますか

様々な調査をしてくれる興信所に依頼をしたいけど、どのくらいの費用になるか気になる人も多いのではないでしょうか。実際に各業者によって費用が異なりますし、様々なプランを提供しているので、自分が選ぶプランによっても費用が変わってきます。実際にどのくらいの費用になるか見ていきましょう。
興信所の費用はどれくらいなのか
興信所を利用するときに一番気になるのが、サービス内容よりも費用がどのくらいかかるのかが気になるポイントではないでしょうか。依頼をしたくても費用が高ければ依頼できないからです。費用が高すぎず安すぎず適正費用を見極める必要があります。
それぞれの興信所で費用が違ってくるので、適正かどうかを見極めるポイントとして、全国調査業協同組合に加盟しているか確認してください。正規会員として加盟していれば法外な料金は設定されていないはずです。
一般的に多くの人が依頼をする様々なジャンルをひとまとめにした行動調査は、一定の人物の素行を監視する調査で50,000円、浮気調査だと100,000円で設定されていることが多いです。誰かを探す人探し調査は、所在調査までなら50,000円からで設定されていることが多いですが、本格的な家出をしていたり、長い期間行方不明になっている人を探す調査になると400,000円から500,000円が相場になり、所在調査と比べて費用が高くなる傾向があります。
平均的な費用を知る
興信所ならではの調査として利用する依頼者が多い個人信用調査は、結婚相手がどのような人かを調べる結婚相手調査やそれ以外の個人に対する信用調査が150,000円から200,000円、個人ではなく企業調査が100,000円から150,000円の間で費用が設定されることが多いです。
この他に今の興信所は探偵事務所のようなサービスを提供しています。例えば盗聴器探査やいじめなどのいやがらせ調査などは50,000円からの料金設定が相場になっています。あらゆる問題を解決に導くために、全国調査業協同組合で定められた範囲内で費用を設定しているかどうかを見極めて、そこから費用の安さを重視するのか、それとも多少費用が高くても調査内容や実績を考慮するのかは自分で決めなければいけない重要なポイントです。
臨機応変に対応をしてくれるか
各興信所は基本料金が決められています。その費用の範囲内で調査をしてもらいますが、相談内容に応じて予算の範囲内で対応してくれるか事前に確認してください。どうしても調査してほしい項目を追加するだけでいきなり費用が高くなってしまっては、せっかくの調査を諦めてしまわなければいけなくなることもあります。
そうならないためにも、相談内容に応じてどこまで費用が変動するのかを事前に必ず確認してください。また調査をするときに車両費や燃料費や交通費など、調査をするうえで必要な経費の請求をされるかどうかも確認しておいてください。そこまで徹底しなければ後から余分な費用を請求されることになり、トラブルになってしまう可能性があります。そうならないためにも、事前に見積もりを作成してもらい、その内容に納得したら契約をするようにしてください。
見積もり作成の重要性と後払いのメリット

急いで興信所と契約をするのではなく、各業者のサービス内容と費用を比較して、さらに同じ条件で見積もりを作成してもらうことで、正しい金額と同類のサービスを見比べることができます。損をしないためにも、見積もりを見比べるために焦らずに納得できる興信所を選んでください。
見積もりを作成してもらう
興信所に依頼をする前にどのくらいの費用がかかるか見積もりを作成してもらってください。特に初めてサービスを利用する人はどのくらいの費用になるかわからないものです。だからこそ焦ってすぐに契約をするのではなく、複数の興信所に見積もり作成の依頼をして、それぞれの費用がどのくらいになるかを比較してください。
料金が安くてもサービス内容が悪ければ期待する結果を得られない可能性があります。費用ばかり見て判断するのではなく、各興信所のサービス内容もしっかり比較してください。分からないことがあれば事前に確認をしてください。そこまで徹底しないと分からない部分も多くて、多額の費用を捻出したのにも関わらず、思ったような結果を得ることができない可能性があります。
興信所は基本料金がありますが、お客様の希望する調査内容通りに依頼を受けると諸条件で細かな料金が変わってきます。最初に無料相談を受けた内容で調査プランを作成してくれます。そのプランの内容で良いかどうかを判断し、さらに他社の料金の見積もりと比較してから1つの興信所を選ぶようにしてください。そこまですれば失敗することなく、納得する形で調査の依頼をすることができます。
完全成功報酬制のメリット
興信所に費用を支払ってから調査が始まって、何も証拠が取れないことがあります。そうなるとトラブルになってしまう可能性があるので、そうならないために完全成功報酬制を採用している興信所を選ぶのも1つの考え方として覚えておいてください。
今では多くの興信所がある中で他社との差別化を図るために、完全成功報酬制を導入している興信所であれば、結果が出てから料金を支払う安心感があります。料金を支払ったのに何も証拠がないと不安になってしまい、せっかく依頼をした興信所を疑ってしまう嫌な雰囲気になってしまいます。
そうならないためにも、調査を依頼しても依頼内容の証拠を押さえることができなければ料金はいただきません、と言ってもらったほうが安心して依頼を申し込むことができます。費用で一番不安になる部分だからこそ、どうしても不安な気持ちになるならば、最初から完全成功報酬制プランを採用している興信所を選んでください。
まとめ
どのような依頼をするか、どのサービスを利用するかによっても興信所の費用が変わってきます。事前に各業者の見積もりを作成してもらい比較してください。サービス内容も比較して納得する興信所を選んで、予算の範囲内で調査してもらってください。
投稿者プロフィール

- 10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。
最新の投稿
その他3月 25, 2025公示送達・付郵便送達の調査方法を徹底解説!手続きの流れや注意点とは?
その他3月 23, 2025付郵便送達の要件と注意点|裁判所から付郵便送達を求められた時の対応法を詳しく解説
その他3月 23, 2025公示送達の要件は厳しい?裁判所に認められるポイントと注意点を解説
その他3月 17, 2025公示送達とは?わかりやすく解説!手続きや必要書類、注意点まで