浮気調査がバレて逃げられた。原因とその後の対応と失敗しないための探偵事務所の選び方
もしかしたら交際相手が浮気をしているかもしれない…そんな悩みを抱えて探偵事務所に相談する方もいらっしゃいます。
探偵は調査のプロです。調査していることがバレないよう動くのが必須ですが、様々な事情によって調査対象者に浮気調査を行っているのがバレて、逃げられることもあります。
調査に失敗して逃げられることだけはなんとしても避けたいところですが、バレるのには必ず原因があります。
浮気調査がバレる原因とその後の対応、浮気調査に失敗しないための探偵選びのポイントを紹介していきます。
浮気調査がバレて逃げられる原因
探偵が調査対象者に浮気調査をしていることがバレる原因は主に2つのパターンがあります。
探偵側のミス
探偵側のミスとしてあるのが、尾行、張り込みの際に調査対象者に気づかれてしまうことです。
経験の浅い探偵に多いミスで、調査対象者に怪しまれ、調査の継続が困難になります。
気づかれる以外にも、尾行の最中に調査対象者を途中で見失う、不審者と思い警察に通報される、不法侵入などの法律違反を犯してしまう、などのミスも同じく経験の浅い探偵に多いミスです。
そうなれば、調査対象者は逃げるなり証拠隠滅なりできるので、浮気をしているという証拠を押さえることができなくなり、調査に失敗するという事例もまれにあります。
また、別の失敗として探偵が行った浮気調査の調査報告書が裁判で通用しない事例があります。
これは、探偵ではなく悪徳業者が探偵のフリをして浮気調査の報告書もでたらめに作っているか、本物の探偵事務所だとしても裁判所で認められる調査報告書の書式で作成されておらず、証拠として認められないことがあります。
高額なお金を払ったにも関わらず、浮気をされているという事実だけが依頼主に重くのしかかるだけです。
この部分は依頼をする前に依頼主も気をつけなければいけないところです。
依頼主のミス
探偵側のミスにより、調査が困難になることがありますが、依頼主側も気をつけなければいけません。
1つ目は普段の行動を変えないことです。
調査対象者も浮気をしていることに後ろめたい気持ちがあれば、依頼主の言動、行動には敏感になっています。
探偵に調査を依頼した後、自分でも情報を引き出そうとしていつもは聞かないような会話をしたりすると、調査対象者が、浮気がバレたか、誰かに尾行されているのでは?と警戒してしまいます。
それにより、探偵による尾行がバレやすくなったり、浮気相手と会うことを控えて証拠を押さえることができなくなったりしてしまいます。
2つ目は自分で尾行をしないことです。
探偵は仕事として請け負っているので、訓練された調査員が2〜3人で尾行するという体勢をとっています。
しかし、探偵に依頼をしているにも関わらず、依頼者自らも調査対象者を尾行してしまうパターンがあります。
この行動は非常にバレやすく、バレたら調査対象者に逃げられるか、逆に強く問い詰められるかです。
心配になるかとは思いますが、探偵が証拠を掴んでくれることを信用して、目的を達成することを強く念頭に置きましょう。
調査に失敗した際の料金はどうなる?
調査対象者に逃げられ、これ以上の調査続行が不可能だと判断した場合、強制的に調査終了になります。
その場合、調査を依頼した料金はどうなるのでしょうか。
上記のように、探偵と依頼主のどちらかに非があるかで内容が変わってきます。
探偵事務所によって対応が違うことを理解しておく
一般的には返金なし、全額返金、未調査分は返金など探偵事務所の契約書によって対応は決まります。
契約書の内容によっては、調査の成功失敗に関わらず報酬を払うものであったり、着手金は返金せず、それ以外は返金など様々なので、契約書はしっかり確認した上で依頼しましょう。
探偵のミスにより失敗した場合の料金
まず探偵のミスにより調査対象者に逃げられ、これ以上の調査ができず失敗となった場合。
尾行に失敗していたとしても、一部の証拠を掴んだ場合は部分的な成功と言えます。
この部分的な成功分だけ報酬を貰う形が一般的です。
依頼主のミスにより失敗した場合の料金
依頼主のミスにより調査対象者に怪しまれ、これ以上の調査ができなくなった場合。
依頼主のミスは契約書に書かれている禁止行動をした、探偵の調査の妨害をしたということに当たり、この場合は結果に関わらず依頼主が全額支払いになることが一般的です。
高い金額を払って調査してもらうので、このような事態は避けるようにしましょう。
信頼できる探偵事務所の選び方
浮気調査を成功させるには、信頼できる探偵事務所に依頼することです。
しかし、探偵事務所に依頼をする経験をしたことがある人はそうそういないはず。
信頼できる探偵事務所とは何を基準に判断すればよいのでしょうか。
調査料金がわかりやすい
ホームページ等に掲載されている調査料金がわかりにくいところは、追加オプションなどで高額な支払いになる可能性があります。
また、業界最安値など安さをアピールしてくるところも危険です。
価格をごまかす、はっきりさせない探偵に良い仕事ができるとは思いません。
行政処分を受けているか
探偵の行政処分とは、契約書の説明不足(書面交付違反)、探偵業届出番号が記載された証明書が事務所に掲示されていない(証明書掲示違反)など、事務所としてやるべきことを怠った際に受ける処分です。
この処分を受けているかは、探偵事務所に直接聞くよりも警察、または公安委員会に問い合わせると良いでしょう。
親身になって話を聞いてくれるか
信頼できる探偵を見つけることはなかなか難しいことだとは思いますが、大事なのは、依頼主の話を親身になって聞き、共に解決へ向かう気があるかどうかです。
探偵を頼るほどの内容であれば、探偵は依頼主の声をしっかりと聞き、不安なことや疑問点はすべて誠実に答えます。依頼内容だけでなく、金銭面、依頼後の対応なども全てです。
まとめ
探偵もプロですので最善は必ず尽くしますが、調査も失敗してしまうことはあります。
逃げられてしまったらそこで調査失敗になる可能性が高いので、頼むべき探偵も、依頼主も注意するようにしましょう。
投稿者プロフィール
- 10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。
最新の投稿
- その他8月 26, 2024採用調査で失敗しないために知っておきたい注意点【必見】
- 採用調査8月 8, 2024バックグラウンドチェックのやり方とは?そのやり方を詳しく解説します
- 浮気調査8月 7, 20242 回目の不倫に対する慰謝料の相場は?慰謝料請求できないケースに注意
- 採用調査2月 16, 2024採用面接で「素行調査をする」と言われたけど不安…企業の素行調査について解説します