証拠の取れる興信所探偵社 「まごころの調査」でお客様へ安心をお届けします。

探偵コラム

転職内定者を対象に調査が行われるって本当?素行調査について解説

転職希望者を採用するかどうか、企業が探偵などのプロに依頼して素行調査を実施することもあります。企業はなぜ素行調査を行う必要があるのか、具体的にどのようなことがチェックされるのかについて以下にまとめました。

トラブル回避のために実施される

一部企業が内定者を対象に素行調査を実施するのはずばり、内定後のトラブル回避のためです。会社に提出した履歴書や職務経歴書の中に虚偽記載がないか確認するために行います。例えば転職希望者の中には学歴詐称を行うケースもあるかもしれません。中退にもかかわらず卒業していると記載する、入学していない大学に通ったかのような学歴を記載する人も中にはいます。もし学歴詐称に気づかずに採用してしまうと、適切な人員配置のできない可能性があります。また企業の中には学歴によって、給与体系を変えているところも結構あります。高学歴に見せかけることで、会社からしてみれば不適切な給料を搾取されることにもつながりかねません。

また転職者の場合、職歴詐称をして採用されようとする人も一部いるかもしれません。実際には経験したことのない仕事を職歴として記載している、勤続年数を実際よりも長く見せかけるといったパターンが考えられます。このような職歴詐称をされると、誤ったところに人材を配置してしまう危険性があります。仕事ができると思って任せたところ、想定以下の作業しかできずに効率性がダウンしてしまうこともあります。

職歴詐称に関連することとして、資格詐称も考えられます。「資格を取得している」と履歴書に書かれていたのに実際にはなかったなどのトラブルです。この場合、内定者に任せようと思っていた業務をお願いできなくなりかねません。しかも採用にかかった費用も全くの無駄になります。会社からすると大きな損害を被ることにもつながりかねません。資格を持っているというけれどもその証拠が見つからないという場合には、素行調査を依頼して真偽のほどをはっきりさせたほうがいいでしょう。

素行調査を自分たちで行うことは可能か?

探偵に依頼せずとも自分たちで素行調査ができないものかと思う人もいるでしょう。これは可能です。たとえば履歴書やエントリーシートの情報の取り扱いは本人に同意をとっているはずです。ですから氏名や住所、電話番号などに嘘の情報がないかはチェックできるでしょう。しかし経歴などの情報を自力で調査するのは難しいものがあります。採用後に詐称などが発覚してトラブルになるくらいであれば、探偵に素行調査をお願いするのも一考です。

素行調査でどのようなことがわかるか?

探偵などのプロに素行調査をお願いした場合、どのようなことがわかるのでしょうか?まずは上で紹介したような履歴書などに記載されている経歴に虚偽がないかどうか調べます。学歴や職歴に異なる部分がないか調べます。また資格の有無なども素行調査で発覚するでしょう。

また前に努めていた会社の関係者に聞き込みなどを行って、前職を辞めた理由などもはっきりします。面接試験で前の職場を辞めた理由は定番の質問です。しかし転職活動における面接の質疑応答で「ネガティブな理由は言うべきではない」とアドバイスされているので、本当の理由を言わないのがセオリーになっています。素行調査をした結果、前の職場でセクハラやパワハラなどのトラブルを起こしていることが明るみに出る場合もあります。また内定者の健康状態なども素行調査で把握できるかもしれません。深刻な病気を隠して採用してしまって、すぐに入院などで休職するような事態も回避できるでしょう。

業種によって、調査してほしい内容も若干違ってくるようです。例えば銀行や証券会社のような金融業界の場合、金銭面でのトラブルリスクについての調査を重点的にお願いする傾向が見られます。多額のお金を取り扱う仕事なので、横領などで会社に大きな損害を与えるような人材ではないか、確認したいというところが多いです。また銀行などの場合、マネーロンダリングに悪用されることも考えなければなりません。そこで暴力団関係者をはじめとした反社と関係のある人物ではないか素行調査で確認することも多いです。このように業界によって必要な調査があれば、探偵にその旨を伝えたほうがいいです。

横領や使い込みのリスクを回避するために、内定者の経済状況なども確認することもあります。例えば借金の有無などを確認することもあります。さらに行動調査を実施することもあります。尾行や張り込みなどを行い、内定者が普段どのような生活を送っているか確認します。その中で消費者金融の店舗に頻繁に入っていると、けっこうな借金を抱えている可能性が疑われます。またパチンコや競馬などのギャンブルに頻繁に出かけていると、お金遣いの荒い可能性が出てきます。すると将来的にお金のやりくりができなくなって、会社のお金に手を付ける可能性も考えられます。

素行調査でできない調査も

素行調査といっても、何から何まで内定者の調査ができるわけではないです。特に注意しなければならないのは、本人のプライベートな部分に関する問題です。具体的には宗教や政治観、労働組合活動歴、学生運動の経歴などに関する情報です。これらの情報は、基本的に仕事には一切無関係です。素行調査でプライバシーにつながる部分を調べて、それを採用結果の材料にすると公正な考査が揺らぎます。仕事には直接関係のない部分の調査は、きちんとした探偵事務所に依頼しても断られる可能性が高いです。

まとめ

会社にとって人材は貴重な経営資源です。ですから採用する際には、広範囲にわたって調査して信頼に足る人物かどうか検討する必要があります。しかし自分たちだけでは、履歴書などに書かれている経歴などが本当か確認するのは難しいでしょう。そのような場合に活用したいのが、探偵事務所の提供する素行調査です。データ以外にも尾行や張り込み、知人への聞き込みなど多様な調査で内定者の真の姿を浮かび上がらせます。もし内定者の経歴などで気になる部分があるというのであれば、採用後の問題を回避するためにもプロに調査の依頼をした方がいいです。

投稿者プロフィール

この記事の著者:PIO探偵事務所 調査員 T.K
この記事の著者:PIO探偵事務所 調査員 T.K
10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。

お気軽にご相談ください。

PIO探偵事務所では、様々なお悩みに対応しております。

お気軽にご相談ください。

探偵コラムColumn