証拠の取れる興信所探偵社 「まごころの調査」でお客様へ安心をお届けします。

探偵コラム

誰でも安価に手に入る指紋鑑定キット…様々な検出方法と、指紋について調査

「指紋鑑定」をご存じですか?

テレビで鑑識がよく使っている、様々な方法で指紋の形を浮かび上がらせ、複数の指紋の同一性を目で確認できる仕組みです。

ドラマや物語終盤で、犯人の逮捕に繋がる決め手として出て来ることが多い印象です。

自分でも一度やってみたいと思った方も多いのでは…

最近では、様々な安価なキットが販売されており、一般の人でもネット通販などで手軽に購入することができます。

書店では、理科の実験用や、夏休みの自由研究用のキットも販売されているほどです。

では、指紋鑑定キットはどんな仕組みで指紋を検出するのでしょうか?

指紋ってどんなもの?

ではまず、「指紋」というものについて、ご紹介します。

「指紋」とは、人間の手の指先の内側にあり、たくさんの細い線が描いている模様のことです。

もしくは、その模様が物の表面についた跡を指す言葉です。

ちなみに、足の指の場合は「足紋」と呼びます。

指紋は終生変わることがなく、また一人として同じ指紋を持つ者はいないと言われており、日本人の場合3パターンのバリエーションがあります。

ご自身の指紋はどのパターンに当てはまりますか?

「渦状紋」

円形や渦巻の形で形成された、おなじみの指紋のです。

日本人の約半数がこの指紋の形をしていると言われています。

「蹄状紋」

左右いずれかの方向に、馬の蹄のような形をつくり流れている指紋です。

日本人の約4割が持っている指紋の形です。

「弓状紋」

弓の形をしている、日本人では大変珍しい指紋の形です。

他にも「変体紋」という上記3つのいずれの形にも当てはまらない指紋があります。

これは突然変異で生まれたとても珍しい指紋の形で、この指紋の人はそういないと言われています。

人間の指紋は「変体紋」を含め、必ずこの4つの種類のどれかに該当します。

一人の人が複数の指紋のパターンを持っていることも。

普段わざわざじっくりと見ることもない指紋ですが、種類はこのように大きく分けられています。

指紋の採取方法にはどんなものがあるか

人間は汗腺から塩分やタンパク質、脂肪などを含む汗を分泌しています。

また、手の汗腺からの分泌物ではなく、頭や顔を触った場合にも、指に皮脂が付くことになります。

それが指紋の溝に入り込み、何かを触ったときにぺたり転写されるイメージで付着します。

その際付着するのはごく少量ですが、これを可視化し、指紋を採取することができるのです。

指紋を採取するには、いくつかの方法がありますが、そのうちの多く使われている方法をご紹介します。

「粉末法」による検出

アルミニウム粉末などを、指紋が付着していると思われる部分に刷毛で付着させて指紋を採取する方法で、「粉末法」と言い、一般的に用いられています。

この「粉末法」で指紋を採取できるキットも、現在数多く販売されており、誰でも購入することが可能です。

子どもの夏休みの自由研究用に販売されているものもあります。

※取り扱い上の注意

手軽に手に入る指紋鑑定キットですが、タイプによっては取り扱いに注意が必要なものがあります。

最初に、取り扱いの注意点の記載を確認しましょう。

特にアルミニウム粉末は、取り扱いに注意が必要です。

目や鼻に入ると危険なので、マスク、ゴーグルなどを必ずつけて扱います。

また、少量であれば問題はありませんが、大量に取り扱う場合は粉塵爆発の危険が伴うこともあり、注意が必要です。

アルミニウム可燃性のため、空気中で酸化するときに発生する熱によって発火する性質を持っています。

大量に空中に拡散すると粉塵爆発を招く恐れがあり、アルミニウムの純度の高いものは、消防法でも「第2種危険物」に定められているほどです。

どのような条件下でそういった危険性があるのか、確認したうえで使用しましょう。

「液体法」による検出

薬品を使い、化学反応を利用して指紋を採取する方法が「液体法」です。

検出対象が紙などの場合はこちらの方法を使うことが多い方法になります。

人が分泌する物質(脂肪、など)に化学反応を起こす液体である、ニンヒドリンや硝酸銀、ベンジンなどを用い、転写や写真撮影で可視化ができる仕組みです。

「ALS」による検出

現場に残されているものの、目には見えない指紋を検出することができる、科学捜査用のライトです。

様々な波長の光を照射することで、他にも指紋や体液、血液や毛髪など、捜査対象となる様々な証拠を可視化し、検出可能です。

「噴霧法」による検出

ヨードガスやニンヒドリンなどの気化する化学物質を指紋に吹きかけ、残っている皮脂に含まれている分泌物と化学反応させ、検出する方法です。

ただし、検出に使用する薬品はどれも劇薬のため、一般の人の使用は固く禁じられています。

自分でできる指紋検出

様々な検出方法をご紹介しましたが、実は「粉末法」であれば、ご家庭にあるものでも手軽に指紋採取をすることが可能です。

ご家族で指紋を比べてみたりもでき、ちょっとした盛り上がりを見せるイベントになります。

探偵気分で楽しんでみませんか?

用意は簡単!実際に指紋を採ってみよう!

・透明なガラスのコップに、あらかじめ頭皮や顔に触り皮脂を付けた指を、ぎゅっと押し付けます。

・ガラスのコップの指紋を付けた部分に、アイシャドウやベビーパウダー、小麦粉などを振りかけます。

たくさんではなく少しだけ振りかけられるよう、刷毛に付けた粉末を上から叩いて落とすなど工夫するとよいでしょう。

・コップを叩き、余分についてしまった粉を落とします。

・セロハンテープを指紋の上から貼り付け、はがします。

・黒い紙の上にテープを張り付けると、ガラスに残った指紋の形がよく見えます。

そのまま保存が可能です。

この方法なら、ご家族と鑑定ごっこが楽しめそうですね。

また、手軽に行える「指紋鑑定キット」も多数販売されています。

必要なものが全て同梱されているものが多いため、その場ですぐやってみることができます。

まとめ

キット購入や家庭にあるものを使えば、ちょっとした実験気分で楽しめる「指紋鑑定」。

ですが、例えば自分が窃盗犯として疑われてしまうなど、指紋鑑定が必要なシチュエーションに陥った場合は、素人判断で行うのではなく、探偵などプロフェッショナルに依頼するのが安全です。

投稿者プロフィール

この記事の著者:PIO探偵事務所 調査員 T.K
この記事の著者:PIO探偵事務所 調査員 T.K
10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。

お気軽にご相談ください。

PIO探偵事務所では、様々なお悩みに対応しております。

お気軽にご相談ください。

探偵コラムColumn