素行調査の結果とは?素行調査をするとどのようなことが待っている?

素行調査とは、尾行や張り込み、聞き込みなどをもとに依頼者からの調査について、証拠を掴むことです。素行調査の依頼には、夫婦間のトラブル、結婚詐欺、子供の交友関係、従業員の勤務状況や反社会的勢力との関係などがあります。探偵が調査をし、詳細なレポートと共に写真やビデオを結果として提示します。
探偵の時給は、5,000円~10,000円が一般的と言われていますので、調査費用は決して安くありません。そんな探偵の素行調査で証拠が出た場合、どんな結果が待っているのでしょうか。今回は、浮気調査、従業員の不正行為、結婚前調査についてご紹介したいと思いますので、ぜひ最後までお付き合いください。
浮気調査
探偵事務所では、パートナーの浮気調査が一番多い案件だそうです。悩んでいる方が多く、周りの人にも相談しづらいという理由があるようです。浮気は知っているけど、何もできないと感じている方からも相談があるみたいですね。
結果後の行動① 浮気相手と別れさせて、お互いの関係の修復を図る
浮気が一時の気の誤りや間違い、遊びだったなんていう場合や、お互い子供のためや世間体を気にして修復を希望する場合ですね。これは、前向きな方法かもしれませんが、浮気をした事実があるまま、修復を図るわけですから、今後も浮気を疑ったり、許せない気持ちが湧いたりするかもしれませんね。お互い修復の思いが、強くないと難しい行動だと思います。
結果後の行動② 浮気を確定させ別れる(離婚)
浮気をされると、なかなかその傷は癒えません。1度、信頼を失えば、信用を取り戻すことに時間がかかりますし、苦しい思いをし続けることになるかもしれません。あっさりと別れて、次の出会いのチャンスを拡げたり、新しい恋をして早く忘れて楽しむといった行動です。
また、浮気を許すと浮気をしても大丈夫だとパートナーに甘え癖がついてしまっている夫婦やカップルもいますよね。
結果後の行動③ パートナーと浮気相手に慰謝料を請求する
修復を務めようとする時、法律上は浮気をした男女双方に慰謝料の支払い義務が発生しますが、浮気相手だけに慰謝料請求することも可能で、実際そうした請求も数多く実施されています。慰謝料を請求する場合、パートナーのみ、浮気相手のみ、パートナーと浮気相手の双方に請求することが可能で、被害者が決められます。
但し、出会い系サイトで知り合い既婚者であることを知らずに肉体関係を持った場合などは、慰謝料請求ができないこともあります。また、既にパートナーから正当な額の慰謝料を受け取った後は、浮気相手に慰謝料請求ができませんので、予め誰に請求するか決めておく必要がありますね。
結果後の行動④ 離婚の協議、調停、裁判などの交渉材料とする。
離婚をする場合は、重要な交渉材料になりますね。調停や裁判で写真や動画は、一番強力な証拠となります。パートナーが離婚を拒んだ時や条件に応じない時、正当な判断材料となります。
従業員の不正行為調査

従業員の不正行為は、会社の金銭の着服、備品や商品の横領、機密情報の流出、窃盗、盗撮など、様々な不祥事があります。
結果後の行動① 示談にする
不正行為をした本人が深く反省をしている場合や、金銭の着服や横領の額が小さい場合、前科がつくのは忍びない場合は示談で済ませることもありますね。不正行為があった会社というとイメージもよくありません。必ずしも警察に届け出たり、裁判をするというのが良いわけではないですね。
結果後の行動② 着服金を身元保証人に請求する
身元保証書を取得していて、身元保証書が有効である場合は、身元保証人に請求することが可能です。事前に財産を調査する必要がありますね。
結果後の行動③ 着服金を退職金と総裁する
損害賠償をする場合、給与と総裁するなどが考えられがちですが、労働基準法違反となることもあります。予め、規則などで規定されていれば、退職金から総裁することもできますね。
結果後の行動④ 懲戒処分
不正行為をした従業員にペナルティとして、出勤停止や減給、けん責などの処分をすることができます。一番、重い処分としては、懲戒解雇で退職になります。
結果後の行動⑤ 刑事告訴
会社が不正行為をした従業員を刑事罰として、処罰を希望する場合は、警察に告訴状を提出し、刑事告訴します。業務において、横領などの不正行為をした場合は、とても厳しい刑が科せられます。
結婚前調査

現在、日本では結婚した3組に1組が離婚をすると言われています。結婚相手に対して、本当にこの人でいいの?と感じるのは自然のことかもしれません。両親や兄弟はどんな人か、職場での立場や将来性は大丈夫か、詐欺要素はないか、性格や言動に問題を感じるなど、様々ですね。両親や親戚といった周りの人から調査されている場合もあります。
結果後の行動① 結婚せずに別れる
DVや人格の問題、異性関係のトラブルなどがある場合は、結婚せずに別れることになるでしょう。離婚する大半の人が、初めから知っていれば結婚しなかったと言います。結婚する前に判明して良かったと思われる方が多数です。
結果後の行動② 問題を解決し結婚する
借金があったなど、隠されていたけど、それでも結婚を希望している場合は、一緒に乗り越えようと逆に絆が深まるなんてこともありますね。ただ、隠れて調査をしていたことですので、相手に伝える時は慎重に進める必要があります。
まとめ

今回は、素行調査の結果について、どのような行動を取れるか、ご紹介してきましたが、いかがでしたか。
この記事を読んでいる方の中には、自分には関係のないことと思っている方、現在素行調査中の方、結果が出てどうしたらいいか悩んでいる方、過去に経験をした方、色々だと思いますが、もし当事者になった場合は、後悔がない選択ができるよう祈っています。
投稿者プロフィール

- 10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。
最新の投稿
その他3月 25, 2025公示送達・付郵便送達の調査方法を徹底解説!手続きの流れや注意点とは?
その他3月 23, 2025付郵便送達の要件と注意点|裁判所から付郵便送達を求められた時の対応法を詳しく解説
その他3月 23, 2025公示送達の要件は厳しい?裁判所に認められるポイントと注意点を解説
その他3月 17, 2025公示送達とは?わかりやすく解説!手続きや必要書類、注意点まで