筆跡鑑定の証拠能力とは?ケースによって変わってくる?

筆跡鑑定の証拠能力についてはどのように考えておくのがいいのでしょうか?
すなわち、裁判所がどのような筆跡鑑定であれば証拠として認めるのでしょうか。
遺言書が本当にその人によって書かれたものであるか?
あるいは契約書が本当に本人のものであるかをというようなケースは将来誰もが遭遇するかもしれないので、証拠能力について把握しておくことはおすすめです。
刑事事件の場合には、裁判所は筆跡鑑定の結果を重視しない
筆跡鑑定はどんな著名な鑑定者がそれを行ったとしても基本的に刑事裁判の時には、裁判所はそれを証拠として認めることはありません。
その理由として客観性が乏しいことが挙げられます。
血液型鑑定をして、父子である可能性を考える場合には定量的に何%くらいの可能性があるかを証拠として出すことができるのですが、筆跡鑑定は絶対的な指標がありません。
筆跡鑑定は相対的なもの
筆跡鑑定は鑑定すべき文字と対照する文字が似ているかどうかを判定するものであって、あくまでも相対的なものでしかありません。
たとえば、右肩上がりの文字がある時にいったいどのくらいの割合の人が右肩上がりの文字を書くかと言うことを定量的に評価することはありません。
また、人間は時代とともに文字の形が変わっていくことも考えられますので、文字が似ているかどうかを定量的に判断することはほぼ不可能と考えて良いでしょう。
実際のところ自分で書いた文字が自分の字であるか判断に迷った経験をお持ちの方も多いはずです。
鑑定人の主観的な判断
筆跡鑑定の結果はあくまでも鑑定人の主観的な判断となりますので、証拠としての効力は非常に弱くなってしまいますが、証拠資料として裁判所に提出することはもちろんできますので、必要に応じて証拠を提出することを考えてみてもいいでしょう。
強い証拠物件にはなりませんので、他の証拠を考えることも必要です。
一方で、鑑定すべき文字を書いた人に一定の病歴があって、それによって特徴的な文字を書いたとするとそれを元に医学的な鑑定をすることができるようになります。
医師の判定であれば、証拠能力としての意味が変わって来ます。
一定の認知度を持った鑑定人に依頼する
筆跡の鑑定を依頼する鑑定人は一定の認知度を持った人にすべきです。
誰にも知られていないような鑑定人に依頼をしてしまうと、証拠としての価値が半減してしまいますので、注意が必要です。
筆跡鑑定を活用するのであれば、それなりの費用を使ってしっかりとした人に依頼することが求められます。
民事の場合には筆跡鑑定が非常に有効になる場合があります

刑事裁判の場合には、筆跡鑑定の結果はほとんど意味を持ちませんが、民事裁判の場合には事情が変わってきます。
民事裁判の焦点は罪の有無ではなく、事実の認定だからです。
どれだけ多くの証拠を集められるかによって、裁判の結果が異なってきますので、筆跡鑑定を活用することはおすすめです。
公式に認められた鑑定人はいない
筆跡鑑定を依頼する場合には鑑定人を選ばなくてはなりません。
しかしながら、鑑定人の資格は公式に認められたものではありませんので、文字についての学識経験者や書道の大家などを選ぶことが求められます。
その場合に、出来るだけ、裁判官に良い心証を与え鑑定人をチョイスすることが必要になります。
エセ鑑定人を選んでしまったとしても、裁判の展開にとって有利になることはありませんが不利になることはありませんので、積極的に多くの証拠を提出する努力は必要です。
弁護士に相談をしてみる
筆跡鑑定を誰に依頼すればいいのか迷ってしまう場合には、自分の訴訟を担当してくれている弁護士さんに相談してみることもおすすめです。
いくつかの訴訟についてこれまで、鑑定をしている経験者の方であれば、証拠としての価値を十分に認めてもらえることが期待できるからです。
これまでの、裁判の判例などを自分なりに検討してみてもいいでしょう。
どのような形で筆跡鑑定書を用意すればいいのか、簡単にイメージすることができるようになるはずです。
遺言書を作成する場合
遺言書などを作成する場合には、残された遺族間でトラブルが起きることをあらかじめ防ぐことも必要です。
トラブルが起きてしまって、筆跡鑑定などをすることになると、法的には解決するかもしれませんが、わだかまりが遺族の中に生まれてしまうこともあるからです。
遺言書を作成する場合には、法的な手続きの元で、作ることがおすすめです。
作成の方法がわからない場合には、担当の弁護士さんにその方法を相談してみると良いでしょう。
そのように、自分の遺産の整理を生前からしておくことが、残された遺族への思いやりにもなるはずです。
契約書を作成する場合も同様の事を常に考えておくことが求められます。
まとめ

筆跡鑑定は刑事裁判においてはそれほど大きな意味を持ちませんが、場合によっては裁判において証拠資料となる場合があります。
事実認定をするための民事裁判においては、筆跡鑑定は逆に大きな意味を持つことになります。
筆跡鑑定を依頼する鑑定人の選任は非常に重要な意味を持ってきます。
どのような方に鑑定を依頼すればいいのか不明の場合には弁護士に相談してみることもおすすめです。
探偵などの実績のある調査会社を紹介されることもありますので、その場合にはかなり強い味方となってくれることでしょう。
また、筆跡鑑定をする様な事態を将来起こさないことも必要です。
遺言書などを作る場合には法的な手続きに沿って、正しく行っておくことが求められます。
投稿者プロフィール

- 10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。
最新の投稿
その他6月 1, 2025探偵に依頼する前に知りたい!身辺調査の費用とその内訳とは?
その他6月 1, 2025旦那がつく嘘の心理と最適な対処法!信頼回復の一歩を踏み出そう
素行調査5月 20, 2025従業員の素行調査を徹底解説!社員の行動をチェックする方法
浮気調査5月 19, 2025【浮気を見抜く方法】意外なポイントと簡単チェック法!