素行調査で明らかになる副業とは?

社員の副業をOKとしている会社もありますが、中にはその副業を隠しているという人もいるでしょう。
今回はこの副業について注目し、副業にまつわる探偵業者のお話を中心に記載してまいります。素行調査で。
現代における副業の立ち位置の確認
少しでも生活を楽にするには収入を増やすのが一番です。
その収入を増やす方法として選ばれるのが副業となります。
まずは現代におけるこの副業の立ち位置を確認していきましょう。
会社では認めてないケースがまだまだ多い
副業をすることそのものが会社では認めてないというケースが現代でも非常に多いです。
副業をする予定があるという方は会社が許しているのかどうかを調べることが先決となります。
副業禁止の会社で副業をしていることが発覚した場合は、会社側と社員でもめごとに発展するケースがあります。
副業禁止は基本的に就業規則
副業をすることを禁止している会社は就業規則において禁止しているものであり、憲法や労働といった法律で定められてはいません。
つまり、問題となるのは就業規則に引っ掛かるかどうかなのです。
就業規則は会社が定めるルールですので、実際にその就業規則を読んでみないと副業をしていいのかどうかが見えてきません。
就業規則では「会社の許可なく他人に雇われるのはNG」としているところはかなり多いです。
副業禁止のルールを破ったらどうなる?
憲法や労働関連の法律では罰則対象とはなっていませんので、壁となるのは就業規則となります。
仮に副業NGの会社で副業をしていることが発覚した場合は懲戒が妥当であると判断される可能性があるのです。
しかし、その判断基準は「会社にどの程度の悪影響を与えたかどうか」になりますので、今勤めている会社に悪影響をほとんどもたらしていない副業は懲戒の対象にはなりません。
会社によっては副業NGであっても会社への悪影響がほとんど無いということで無視しているというケースもあるかもしれません。
素行調査で副業について調べるのはどのケース?

「どのような副業をしているのかを知りたい」とか「副業そのものをしているのかを知りたい」と探偵に素行調査や行動調査を依頼するケースがあります。
ここでは、どうしてそのような考え方に至ったのかを様々なパターンで解説していきます。
そもそも副業を許可していない
就業規則で副業を許可していない会社なのに副業をしていた場合は、どのような副業をしているのか調べるというケースが非常に多いです。
「会社にどの程度の悪影響を与えたかどうか」によって懲戒されるかどうかが変わってきますが、まずは副業の中身を調べたいのでしょう。
病気で休んでいるはずなのに副業をしていた
昨今では減りつつあるといわれていますが、過酷な労働環境により心身ともにすり減ってうつ病といった病気で長期の療養を言い渡される人もまだまだいます。
そんな長期の療養を言い渡されているのに副業をしているというケースがあるのです。
うつ病といった病気による長期療養は給料の何割かは貰える状態で休むことができますので、人によっては非常に都合の良い期間として利用されてしまうのでしょう。
実際に探偵に依頼されたケースでは半年も休職しているのに復帰のめどが立たないので調査をしてもらいたいという内容でした。
その結果副業らしきものに精を出しているのが発覚したというお話です。
もちろん、中にはなかなか復帰ができず療養しているという人もいますが、悪用する人もいるのです。
悪用しているのかどうかを調べるために探偵に依頼します。
会社側としてはデリケートな問題であるため、やはり探偵に依頼することがスムーズに調査するためには重要になるでしょう。
素行調査で副業は見つかる?

素行調査をすることで社員が副業をしているか否かは明らかにすることが可能です。
では具体的に、どのようにして社員の副業について見つけることができるのか、詳しく見ていきましょう。
張り込み・尾行
素行調査の基本である張り込みや尾行を行うことで、社員が副業に手を出していないかなどを調べることができます。
一般の方が行った場合にはバレたり、法律違反になってしまう可能性の高い張り込みや尾行ですが、ノウハウがある探偵の場合であれば問題なく行うことが可能です。
副業調査の場合、張り込み等をするだけで簡単に副業を行っているかが分かることも多いようです。
SNSなどの調査
近年はネットを使った副業を行っていることも多いので、SNSを使って調査することで社員が副業をしているか否かを調べることもできます。
SNSをそのまま使用して副業をしている場合もありますし、副業のことをSNSで発信することで副業しているかどうかが分かる場合もあります。
アカウントがオープンな状態であればすぐにわかる場合もありますが、鍵がかかっていたりアカウントの存在が分からなかったりする場合には一般の方が調べるのは困難でしょう。
そのような場合、探偵に依頼することでスムーズに実態を解明することが出来る可能性があります。
まとめ

素行調査で副業をしているのかどうかを探偵に依頼して調べるというケースもありましたが、別の目的で調査をしてもらった結果副業ばかりしているというケースがあるということもわかりました。 もし社員の生産性が上がらないなどの理由で副業をしていることを疑う場合は、まずは探偵に相談してみましょう。
探偵であれば迅速に素行調査を行い、社員が副業などを行っているか否かを証拠付きで調べることが可能です。
まずは一度、相談をしてみてはいかがでしょうか。