ドライブ中の鼻歌を盗聴!?恥ずかしい!あなたの高級外車の中で盗聴器が発見されました

あなたの愛車で盗聴器が発見されたら・・・
突然ですが、あなたの愛車の中から盗聴器が発見されたらどうしますか?今盗聴器が進化しているため、小さなシートの隙間でも盗聴器が仕掛けられてしまうという時代です。自分の愛車の中から盗聴器が発見され、衝撃のあまり言葉を失ってしまう人が増えています。車内での盗聴被害を防ぐべく、車内のどのようなところに盗聴器が仕掛けられていたのかについてご紹介していきましょう。
車の中で盗聴器が発見された場所

実は車の中は盗聴器を仕掛けるための場所が多くあるのはご存知でしょうか。車という密室の中で気軽に話せる反面、盗聴され会話が聞かれている可能性も出てきています。あなたが口ずさんだ鼻歌も聞かれているかもしれません。車内でのプライベートな会話をどのようにして盗聴しているのかご説明していきます。
ダッシュボードのグローブボックス
ダッシュボードのグローブボックス内に盗聴器が仕掛けられていることが多いです。なかなか必要がないと開けない部分ですので、盗聴器が仕掛けられていることを気づかないままということが多い場所でもあります。まず最初に盗聴器があるのではと疑ってみるべき場所でしょう。
座席シートの下や隙間
座席シートの下にも小型の盗聴器が仕掛けられていたということがありました。シートの下に盗聴器を仕掛けられると発見が困難です。仕掛けることも難しい場所ですが、一度仕掛けたらなかなか見つけられないため、格好の盗聴器隠し場所でしょう。座席シートの下だけでなく、隙間に小型の盗聴器が仕掛けられていたというケースもありました。シートの隙間に手を入れて盗聴器がないかどうか確認するなど、日々の点検が盗聴器発見を早めますのでお試しください。
ルームランプ
ルームランプの中に盗聴器が仕掛けられていたということもあります。なかなかルームランプを開ける機会はないので、発見も困難です。自分で見つけるのは難しい場所でもありますので、盗聴被害の疑いがある場合には、探偵事務所や興信所といった盗聴器発見のプロに力を借りることをおすすめします。
交通安全のお守りの中
人から貰った交通安全のお守りの中に小型の盗聴器があったということもありました。まさかこんなところに、という場所です。仕掛ける場所としては最適ですので、突然車内用の交通安全のお守りをくれた人がいたら、あとでこっそり中を開けて盗聴器がないか確認しましょう。
ティッシュケース
車内のティッシュケースに盗聴器が仕込まれていたことがありました。なかなか車内のティッシュを消費尽くすということも少ないため、盗聴器が仕掛けられると発見が困難なところでもあります。定期的にチェックしたい場所でしょう。後部座席にテッシュケースがある場合、仕掛ける方も簡単に盗聴器を仕掛けられますので、気をつけるべき場所です。
車内カメラの中
車内カメラの中に盗聴器が隠れていたという事例もありました。盗聴器の電源の確保も可能なため、盗聴器を仕掛ける場所として好都合だと言えるでしょう。車内カメラの普及が進み、被害も多くなってきていますので、車内カメラの角度や位置がいつもと違うなと思ったら気をつけましょう。盗聴器が発見されるかもしれません。
トランクの中
トランクの中にも盗聴器が仕掛けられていたということもありました。トランクを開ける機会もなかなかないという人も多いでしょう。しかもトランクの怖いところは、トランクを開ける機会が少ない場合、中に入っている荷物をいつ入れたのか覚えていないことも多いという点です。記憶の盲点をついた盗聴器の設置場所ということもできます。盗聴器発見まで時間がかかる場所ですので、定期的にトランクを開けて確認することが必要です。気をつけてください。
車体の下
なぜ車体の下に盗聴器?と思われる方もいるかもしれませんが、盗聴器の中にはGPS機能を備えたものもあります。盗聴目的と言うよりも、GPSによってあなたの場所を特定するために仕掛けられることが多いです。盗聴犯の目的が盗聴だけでなく、あなたの日常の把握といったところまで進んでいる事案だと言えます。ストーカーによる犯行の可能性も捨てきれません。自分一人で誰が設置したのか探さず、警察や探偵の力を借りることも必要でしょう。
手荷物の中
普段車に乗るときには決まった手荷物で乗るという方もいるのではないでしょうか。盗聴器を仕掛ける犯人にその情報が伝わってしまっていると、あなたが普段車に乗る際に必ず持っていく手荷物の中に、事前に盗聴器が仕掛けられるということもあります。乗車の際に必ず持っていく手荷物にも、注意を払ってください。
いち早く車内の盗聴器を発見する方法とは
いち早くあなたの愛車に設置された盗聴器を発見するには日々の点検が重要です。どこか違和感のある場所が車内にないか、車に乗った時はよく確認してください。車上荒らしにあった結果、盗聴器を発見したという最悪な事例も過去にはありました。定期的に車内を確認することで、盗聴器の早期発見をしていくことができるでしょう。それでも不安がある方は興信所や探偵事務所といった盗聴器発見のプロに車内の盗聴器捜査を依頼するのも大事な確認方法です。もしもストーカーによる被害などでしたら、第三者による証拠発見という事実が非常に意味のあることになります。盗聴器だけでなくストーカー被害対策にも探偵事務所や興信所は実績がありますので、きっとあなたの力になってくれるでしょう。
車内での鼻歌が盗聴されているかも・・・と思ったら
車内にもたくさんの盗聴器隠し場所があるということをご紹介してまいりました。盗聴器が発見された後で、あの時の会話が聞かれていたらどうしようと後悔しても遅いということもあるでしょう。日々の車内点検を欠かさないようにして、早期に盗聴器を発見していくことが大切です。恥ずかしい鼻歌も聞かれてしまっているかもしれません。ストーカーによる犯行という可能性もありますので、警察や探偵といった調査のプロにも協力してもらい、盗聴器の早期発見を怠らないようにしてください。