証拠の取れる興信所探偵社 「まごころの調査」でお客様へ安心をお届けします。

探偵コラム

日本でも当たり前になる?採用調査・雇用調査・バックグラウンドチェックとは

外資系企業やアメリカの労働市場では採用調査や雇用調査、バックグラウンドチェックはビジネスにおいて主流になっています。一方、日本ではあまり進んできませんでした。しかし、中途採用や転職も今では日本の社会で当たり前となり、成果主義の導入も広がり、少しずつですが需要が上がってきています。

これから先近い将来、日本でも採用調査や雇用調査、バックグラウンドチェックをする企業は増えてくるでしょう。企業にとって、採用前にリスクを回避するという考えが浸透してきている時代になっています。転職活動の際にも話題になる事柄として、今非常に注目されてきているのが現実です。

今回は採用調査や雇用調査、バックグラウンドチェックの現状についてご紹介していきます。

目次

採用調査・雇用調査・バックグラウンドチェックの調査内容とは

採用調査や雇用調査、バックグラウンドチェクは、人材が虚偽の発言や申告をしていないか、履歴書に嘘を書いていないかをチェックするために行われる調査全般のことです。どのようなことで採用調査や雇用調査、バックグラウンドチェックが行われているのかを見ていきましょう。

個人情報保護の観点から病歴や差別につながる調査はできない

気をつけなければならないことがあります。採用調査や雇用調査、バックグラウンドチェックといった各調査でも、病歴や差別につながるような事に関しては調査できません。ご注意ください。

経営者候補や幹部候補に対して行うことが多い

日本で増えている採用調査や雇用調査、バックグラウンドチェックの例としては、経営者候補や幹部候補の人材に対して、採用前に行われることが多いです。経営者や幹部候補の前職でのパワハラやセクハラなどの不祥事がないかどうか、学歴や職務上の業績、経歴、給料金額に嘘はないかどうか、犯罪歴や違反歴はないか、など。問題となった際に、会社全体に不利益となる情報がないかどうかを調べていきます。

会社としてはリスクのある人材に経営や管理を任せることはできません。職務を遂行していく上で、安心して業務を任せられるのかという安心を得るために採用調査・雇用調査・バックグラウンドチェックを行うというケースが多いです。また家庭での暴力や愛人関係といった情報も調べていることが多く、就任後にそうした人材であったということが公になった場合、会社のイメージダウンは避けられません。プライベートな時間のことでも、不倫やDVといったネガティブな情報がないかどうか調べられることが多いのが現状です。

高額な給料を支払う人材に対して行うことがある

どの企業も数字を出せる人材が欲しいのは当たり前でしょう。もちろん、数字を出せる人材には給料として対価を支払わなければなりません。高い給料を支払う予定の人材が経歴を詐称していたり、前職での給料について嘘をついていたりする場合もあります。

高額な給料を払う人材が本当に優秀な数字を残してくれる人材なのかどうかを企業は慎重に判断しなくてはなりません。そのため、採用調査や雇用調査、バックグラウンドチェックを行い、安心を買うことで、高額な給料を支払う人材の採用を決めているということがあります。

警察官や消防官に対して行われることがある

採用調査や雇用調査、バックグラウンドチェックは警察官や消防官といった社会的に信用がないと務まらない職務に従事する場合に行われることも多いです。職種の性質上、経歴や学歴、犯罪歴などを詐称していないか調べることの合理性はあるでしょう。虚偽の申告をするような警察官や消防官に命を預けたいと思う人は誰もいないというのもうなずけます。

TOEICなどのスコアの虚偽がないかどうか

今や、就職市場も転職市場もTOEICのスコアなどの語学系資格の点数は非常に注目が高くなっており、採用を決める際にも大いに有効活用している企業ばかりです。そのことを逆手に取り、中には、TOEICの点数を虚偽申請する人材もいるのが現状です。

英語の即戦力だと思って採用した人間がとんでもないなんていうことになってしまったら、企業へのダメージも大きいでしょう。資格試験の修得情報の真偽やスコアの虚偽がないか調べるということも行われています。

中途採用時に前職での職務状況をチェックする

中途採用の人材に対して、前職での職務状況をチェックしたいという依頼も多いです。特に横領やパワハラ、セクハラといった社外に流れづらい情報について必要とされるケースが多くなっています。採用したのに、パワハラやセクハラが多く、周りの優秀な人材が辞めていくということになってしまっては、職場として成り立ちません。

職務上の横領という事実を隠して再就職を考える人間もいるため、必要な調査だと言えるでしょう。仕事中にサボっていないかや申請してきた前職でのキャリア、給料額なども確認することがあり、人材としての信頼があるかどうかを確認することもできます。

SNSで問題行為を行っていないかどうか

昨今、様々な職場でアルバイトによる職務への信頼を損なうような動画や画像の撮影、そしてSNSへの流出が社会問題になっています。アルバイトを採用していた企業がイメージダウンさせられてしまうという被害も出てきているため、人事としては気をつけなければならないポイントになってきているでしょう。

過去にSNSでの問題発言や行為がないかということもチェックしたいという企業も増えており、世の中に情報を発進する際のリテラシーをチェックするということも増えています。採用前に問題行動を起こす人間というリスクを避けたいという考えが広まっている証拠でしょう。

採用調査・バックグラウンドチェックの重要性が高まる理由

企業が求める人材を正しく評価し、採用リスクを最小限に抑えるためには、採用調査・バックグラウンドチェックが欠かせないものとなっています。特に、中途採用や転職が一般的になってきた日本でも、これらの調査が徐々に重要視されるようになってきました。

今回は、なぜこれらの調査が必要なのか、その背景と具体的な調査内容について詳しく見ていきましょう。

採用調査・バックグラウンドチェックの必要性とは?

企業にとって、優秀な人材を採用することは業績向上のカギですが、同時に採用リスクを適切に管理することも不可欠です。採用調査・バックグラウンドチェックは、採用前に候補者のリスクを見極めるための重要な手段です。

採用調査では、候補者の経歴や学歴、職務経験などを詳細に確認します。これにより、候補者が提供した情報が正確であるかどうかをチェックできます。バックグラウンドチェックは、候補者の過去の行動や評判を調査し、企業文化に適合するかどうかを判断するためのプロセスです。

これらのプロセスを通じて、企業は不適切な採用を防ぎ、長期的な成功を確保することができます。

経歴詐称のリスクを防ぐために

経歴や学歴を詐称するケースは少なくありません。特に高額な給与や重要なポジションに就く候補者が経歴を偽っている場合、企業にとっては大きなリスクです。過去の勤務先での実績や資格の真偽を確認することで、安心して任せられる人材を選ぶことができます。

このリスクを防ぐためには、採用調査やバックグラウンドチェックが不可欠です。これらのプロセスを通じて、候補者の提供する情報の正確性を確認し、信頼性を確保することができます。具体的には、前職の雇用主への問い合わせや、学歴証明書の確認、さらには犯罪歴のチェックなどが含まれます。

また、専門の調査機関を利用することで、より詳細で信頼性の高い情報を得ることが可能です。これにより、企業は適切な人材を選び出し、経歴詐称によるリスクを大幅に減少させることができます。

過去のトラブルや問題行動のチェック過去のトラブルや問題行動のチェック

候補者が過去に職場でトラブルを起こしていた場合、そのリスクを未然に防ぐために採用調査やバックグラウンドチェックが行われます。特に、パワハラやセクハラ、横領といった問題行動があった場合、採用後に企業全体の信頼を損なう恐れがあります。

これらの調査を通じて、企業は候補者の過去の行動や職場での評判を確認し、リスクを最小限に抑えることができます。

企業文化との適合性の確認

企業文化との適合性の確認は、採用調査やバックグラウンドチェックにおいて非常に重要です。候補者が企業の価値観や行動規範に合致しない場合、チームの調和が乱れ、生産性の低下を招くリスクがあります。企業文化に適合する人材を選ぶことで、組織全体のパフォーマンス向上が期待できます。

したがって、採用プロセスでは、候補者の価値観や行動が企業文化と一致しているかを慎重に見極める必要があります。

採用調査・バックグラウンドチェックの具体的な内容

これらの調査では、さまざまな角度から候補者の適性を評価します。具体的な調査内容を以下にまとめます。

学歴や資格の確認

学歴や資格の確認は、採用調査やバックグラウンドチェックの重要な一環です。履歴書に記載された学歴や取得資格が正確であるかどうかを確認するためには、学校や資格認定機関への照会が必要です。これにより、応募者の情報の信頼性を確保し、適切な人材を選定することができます。

職歴と実績の確認

過去の勤務先に問い合わせを行い、実際の職務内容や業績を確認します。また、在職期間や役職も調査対象となります。採用調査やバックグラウンドチェックでは、候補者の信頼性を確保するために、詳細な職歴と実績の確認が不可欠です。

具体的には、過去のプロジェクトの成果やチーム内での貢献度、さらには管理職経験の有無なども評価基準に含まれます。これにより、候補者が持つスキルセットと企業のニーズが一致するかどうかを判断します。

SNSやネット上での行動履歴の確認

SNSやインターネット上での行動履歴の確認は、現代の採用調査やバックグラウンドチェックにおいて重要な役割を果たしています。企業は、問題発言や不適切な投稿がないかを確認することで、採用リスクを軽減し、企業の評判を守るためのリスク管理を行っています。

特に、SNS上での発言や行動は、採用候補者の価値観や行動パターンを知る手がかりとなるため、慎重にチェックされます。これにより、企業は適切な人材を選び出し、職場の調和を保つことが可能となります。

前職での評価や評判の確認

前職での評価や評判を確認することは、採用調査やバックグラウンドチェックの重要な一環です。具体的には、前職の上司や同僚からのフィードバックを収集し、職場での評判や人間関係を把握することで、候補者の職務適性や企業文化への適合性を判断します。

これにより、採用リスクを軽減し、適切な人材を選定するための有益な情報を得ることができます。

採用調査・バックグラウンドチェックがもたらすメリット

これらの調査を実施することで、企業は採用におけるリスクを大幅に軽減できます。また、適性の高い人材を見極めることで、長期的な成長を見据えた人材採用が可能となります。

採用リスクの低減

適切な採用調査とバックグラウンドチェックを行うことで、採用後に発生するリスクを事前に回避できます。例えば、候補者の職歴や学歴、犯罪歴の確認を通じて、信頼性の高い人材を確保することが可能です。これにより、企業は適切な人材を採用し、トラブルの発生を未然に防ぐことができます。

また、バックグラウンドチェックは、候補者のスキルや適性を正確に評価するためにも重要です。これにより、採用後のミスマッチを減少させ、社員の定着率を向上させることができます。結果として、企業は安定した成長を続けることができ、業務効率の向上やコスト削減にもつながります。

総じて、採用調査とバックグラウンドチェックを徹底することは、企業のリスク管理において欠かせない要素です。

適性のある人材の確保

適性のある人材を確保するためには、候補者のバックグラウンドを正確に把握することが不可欠です。採用調査やバックグラウンドチェックを行うことで、企業文化に適合する人材を見極めることができます。これにより、チームの生産性が向上し、業績に貢献する人材を採用することが可能です。適切な人材の確保は、企業の長期的な成功に直結します。

採用調査・バックグラウンドチェックの導入を検討しよう

日本でも、採用調査・バックグラウンドチェックの重要性がますます高まっています。特に、経営層や高額な給与を支払う人材の採用においては、これらの調査を行うことが標準となりつつあります。企業の成長を支えるためにも、ぜひ導入を検討してみてください。

日本でも当たり前になる?採用調査・雇用調査・バックグラウンドチェックのまとめ

外資系企業やアメリカのビジネスシーンでは当たり前で行われている採用調査・雇用調査・バックグラウンドチェック。特にアメリカでは、雇用される側の方が採用調査・雇用調査・バックグラウンドチェックの知識を多く持っているという特徴があります。ですが、日本ではまだまだ浸透していないビジネスの考え方でもあるため、今後浸透して広まっていく可能性を多分に含んでいる調査のジャンルだと言えるでしょう。

グローバルスタンダードな企業として社会に貢献するために探偵事務所や興信所に採用調査・雇用調査・バックグラウンドチェックを依頼される企業も増えてきています。世界で活躍する企業では当たり前となっている採用調査・雇用調査・バックグラウンドチェックといった各調査の導入をご検討されてみてはいかがでしょうか?

投稿者プロフィール

この記事の著者:PIO探偵事務所 調査員 T.K
この記事の著者:PIO探偵事務所 調査員 T.K
10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。

お気軽にご相談ください。

PIO探偵事務所では、様々なお悩みに対応しております。

お気軽にご相談ください。

探偵コラムColumn