証拠の取れる興信所探偵社 「まごころの調査」でお客様へ安心をお届けします。

探偵コラム

うちの子がいじめに…?子供の様子チェックリストで状況を知ろう

我が子がいじめに遭っていると思うと、心配でたまらない。子供がいじめられたらどうしよう…?特に、小学校に通うようになると子供の交友関係は広がり、成長と同時に子供のいじめ問題に頭を悩ませる方は多いです。

こうした子供のいじめはなかなか問題解決が難しく、多くの場合が泣き寝入りしたり登校拒否で逃げたりしていじめた側が大きな損失を受けます。ですが、家庭内で子供の様子を見ておくと事前に分かることも多いものです。

今回はいじめられているかも?と思ったら親がやっておきたい、子供の様子をチェックリストでまとめました。心当たりがある方は、すぐにこ子供のいじめ対策を行ってくださいね。

親を悩ませる子供のいじめ問題

子供のいじめ問題はどの時代になっても親を悩ませる問題です。どういった点が問題なのか、いじめが持つリスクとあわせてご紹介します。

学校という閉鎖空間で起こるいじめ

学校という閉鎖空間で起こるいじめは、親にとって「知らないところで子供が加害を受けている」と同じことです。いじめの多くは小学校で問題となっていますが、中学校でも高校でも、または幼稚園や保育園でも見られます。こうした教育の現場では親が四六時中見守れないため、自分の管轄外で起こる子供のトラブルに余計親はもやもやした気持ちを抱えてしまうのです。

また、閉鎖的な空間だからこそいじめの温床になりやすいもの。いじめがあるにもかかわらず、教師に隠れたところで行われるので、その実態が明らかにならないのも問題が大きくなる要因です。

いじめが起こると子供が変化することも

いじめが起こると子供の体調やメンタル面で変化が起きます。ひどいといじめはトラウマ状態になり、将来の健康に影響が及ぶことも。「とはいっても、いじめは子供同士の問題でしょう」と放置もできません。思い悩んだ子供が自殺をしてしまうことも多く、時々ニュースでは心を痛める事件が引き起っています。

ただし、こうした子供の変化に気付けるとよりいじめは親の目に見て明らかになります。子供の些細な変化に目ざとく気付いてやり、最悪の事態を避けて問題を親子で解決していきましょう。

登校拒否で将来的な影響も心配

子供が登校拒否をしている場合、その将来的な影響も心配です。学力が同学年の友達についていけず、志望校が狭まる可能性も高いです。いじめはどう考えたっていじめた加害者側に非があるもの。にもかかわらず、いじめられた方が人生の選択肢が少なくなるのは理不尽でしかありません。

親としても、登校拒否する子供を許したくないけれど、でも子供の精神は限界。そんな板挟みにあって辛い思いをするかもしれません。

子供の様子がおかしい?チェックリストで確認

子供がいじめを受けている、交友関係で悩みを持っているというのなら、必ず様子が変化するでしょう。こうした子供の様子は親が気付いてあげて、正しい方向に導いてあげるとベストです。

今回は気にかけたい子供の様子をチェックリストにしてご紹介します。当てはまることが少ない・多いにかかわらず、親として「なんだかおかしい…」と勘が働いたら必ず放置せずに対応するようにしましょう。

登校するまでの様子でチェック

・朝起きる時間が遅くなった、朝から起きてこない

・朝食を食べない、食欲が減退している

・朝から疲れたような表情、ぼんやりすることが多くふさぎこんでいる

・登校時間になると頭痛、腹痛、発熱がある

・学校に行きたがらない

・友達の荷物を持たされている

・集団登校や友達との登校を避ける、一人で遠回りするように登校する

・ときどき家に戻ってくることも

朝の登校前の時間というのは、学校で問題を抱える子供にとっては苦痛の多い時間です。食欲がなくなったり、頭では「登校しなくちゃ」と理解できているのに体がついていかなかったりというのは、決して珍しいことではありません。

このとき親が「気のせいでしょう」「考えすぎ」「仮病を使わないで」と子供の気持ちに寄り添ってあげられないと、子供は親を当てにする期待を失くしてしまいます。いじめはもっと隠れてしまい問題が大きくなりがちなので、どんな些細なことでも子供の様子を気にかけてあげてください。

日常的な家庭生活での様子でチェック

・服のよごれややぶれが見られる

・体にあざ、かすり傷など怪我が絶えない、理由を言いたがらない

・いつも帰宅が遅い

・電話に出ない、友達との連絡を絶っている

・お金の使い方が荒い、お小遣いやお金をせびる様子がある

・成績が下がっている、文字の筆圧が極端に弱い

・食欲がない、元気がない、なかなか寝付けない

いじめは悪口や仲間外れ、無視だけでなく体を傷つける暴力的なものも含まれます。また、いじめによって金銭をせびられているとするなら親にもお小遣いを増やして欲しいだったりお金を勝手に持ち出したりといった問題行動が増えるでしょう。

子供同士のことだからといって、お金や暴力に訴えるいじめはれっきとした加害です。度がひどい場合は法的措置も可能なので、様子がおかしいことに気が付いたら、子供のメンタルケアはもちろんいざというときのために証拠を残しておくのも大切です。

子供に断ったうえで、写真や日記などに記録しておくと役に立ちます。後ほど説明しますが、いじめの証拠は他の手段でも入手可能なので状況に合わせた対応をしてあげてください。

持ち物でチェック

・持ち物が壊れている、落書きが多い

・学用品を紛失することが多い

いじめによって子供の持ち物が壊れていたり落書きがされていたりすることがあります。分かりやすいものですが小学生に多く、学用品を紛失するのもその特徴のひとつ。親としては「どうしてこれは壊れているの?」「どこにやったの?失くしたの?」と詳しく聞きたくなるかもしれません。ですが、子供がみずから言い出すまでは様子を見ておくことをおすすめします。度が過ぎる場合は子供同士で解決する範疇を超えているため、大人がうまく仲介する必要があるでしょう。

交友関係の様子でチェック

・友達から辛く当たられている

・友達の話をしなくなる、遊びに行かなくなる

・外出が極端に増えている、スマホなどのチェックが頻繁になっている

・いじめのニュースや話が出ると強く否定する、何も言わなくなる

帰宅途中や登校途中など、子供が学校の友達と過ごす様子をチェックできます。そのときに違和感を覚えたり、放課後の時間に妙な感じがするのは、親として気にかけておきたいものです。外出が極端に増えるのも、あまりよくない交友関係に巻き込まれており、グループから呼び出されて断れないのかもしれません。

また、子供は親にいじめが発覚すると「恥ずかしい」「みっともない」と思う子も多く、ニュースなどのいじめの話題を異様に避けることも。深く追求するのはおすすめできませんが、きちんと話し合う時間も大切です。

家族との関係でチェック

・親に何かを隠している素振りがある

・家族と話をしなくなる、自室にこもる

・親に反抗する様子が目立つ、ペットやきょうだいに八つ当たりする

ストレスが溜まると、身近な家族にこそ八つ当たりするようになります。最近性格が悪くなった、なんとなく家庭内で暴力的になったというのは、もしかするといじめによる精神的ダメージが蓄積している結果なのかもしれません。

子供がいじめられている?と思ったら。親としてやっておきたいこと

子供がいじめられているかも。そう思ったら、親としてやっておきたいことがいくつかあります。すぐにできる行動から始めて、子供を陰湿ないじめから守ってあげるのが親の務めです。

事実を確認する

とにかくいじめがあるのかどうか、誰から攻撃を受けているのか知る必要があります。子供が言い出さないのなら無理に聞く必要はありませんが、食欲不振や急激な体重の減少、目に見えて疲れているなど症状がひどい場合は大人が介入しないと問題は解決できません。

もしかすると子供同士の喧嘩のレベルで収まるかもしれませんし、それ以上の法的処置が必要となるほどのいじめ問題かもしれないでしょう。どういったいじめが起きていて、それが子供にとって恥ずかしいことでもなんでもなく、親は何があっても味方でいると伝えられるとベストです。

そうはいっても、閉鎖的な空間で行われるいじめ。親がすべて実態把握するのはとても難しいものです。子供も親に知られるのはイヤだと感じる子が多く、ほとんどのいじめは大人の目に付かないところで蔓延します。そこで、学校側にも協力を得るようにしましょう。

学校に相談する

次は学校側に相談する行動です。家庭内での子供の変わった様子やおかしいと思った点を分かりやすく教師に相談しましょう。なおかつ、「親としてはいじめられているのではないかと思っている」と冷静に事実を伝えましょう。

このとき、いじめられていると断定して感情的に学校に訴えるのはおすすめできません。確かに中には明らかないじめがあるにもかかわらず、責任逃れをして学校側が沈黙することもあります。もしくは教師が自分の立場を守るあまり、いじめの事実をひた隠しにするかもしれません。ただ、こういった学校側の問題が事実あるとはいえすべてがそうとは限らないこと、相談実績を作るだけで後々有利な立場でいられることを省みて、まずは学校での子供の安全責任を持つ学校に相談してみましょう。

対処法を考える、いじめの証拠を揃える

次に、いじめをどう対処するか考えます。その前にいじめの証拠があれば、いじめた子が誰なのか、どういった被害を受けているのかが分かりますよね。

これは自分自身では調査に限界があるため、探偵などの調査期間を利用していじめの証拠を揃えることができます。

子供のいじめ調査とは?

多くの探偵では、「子供のいじめ調査」が用意されています。これは、探偵が調べられる学校外の範囲においていじめがあれば、尾行や張り込みなどによって証拠を押さえる調査です。周囲にもいじめが認知されていないか、聞き込みによっても調べられます。

子供のいじめ調査は、学校内では調べることができず、あくまで放課後の時間学校外での調査です。とはいえ、子供にとって大きな問題であるいじめは、調べると何かの証拠が手に入る可能性は高いと言えます。話し合いをするにしてもいじめの事実を明らかにしなくてはならないので、親一人で解決できなければ専門的な機関に頼るのもおすすめです。

子供のいじめ調査のメリット

まず、子供を刺激せずに親が事実を把握できるのが大きなメリットです。その他にもプロの調査だと精神的な不安から早く解放できる、問題解決までがスムーズになるといったメリットもありますが、いじめ問題で何より優先されるのは子供の精神面でしょう。

親にいじめられている姿を話したくはない。けれども、いじめは一刻も早くなくなって欲しい。そういった子供の気持ちに寄り添いながら、できるだけ子供に影響が出ない形でいじめの証拠が手に入ります。

また、いじめの実態が明らかになればその度合いによって法的措置も可能です。いじめを泣き寝入りせず慰謝料請求や賠償金を請求したいときも証拠は活躍してくれるでしょう。行政書士に内容証明を作成してもらい、学校といじめた子の保護者に民事訴訟をしたという方もいます。こうした公的な場でも、探偵の調査報告書は証拠として扱えるメリットがあります。

子供に心配している旨を伝えてもOK、隠しごとはしない

最後に、子供と親が対話する上で、「親はとても心配している」ということを伝えましょう。いじめられていても「どうせ親は何もしてくれない」と子供が諦めるとどんどん事態は悪化します。極端な例ではありますが、いじめられて登校拒否になり交友関係が悪くなり、非行に走って補導される…子供のSOSを無視することでこうした道を踏み外すきっかけもできてしまうものです。

子供には隠しごとをせず、両親は子供の味方であることは心から伝えるようにしましょう。子供にとっても大切な家族がそばにいてくれるだけで、精神的に落ち着くこともあります。

投稿者プロフィール

この記事の著者:PIO探偵事務所 調査員 T.K
この記事の著者:PIO探偵事務所 調査員 T.K
10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。

お気軽にご相談ください。

PIO探偵事務所では、様々なお悩みに対応しております。

お気軽にご相談ください。

探偵コラムColumn