妊娠中の浮気に注意!離婚せずに浮気問題を解消する方法とは

愛する夫の子供を身ごもり、妊娠中の女性は体調不良もあり大変な毎日を過ごします。こうした身体的な負担が大きいときこそ、夫からのサポートは重要です。しかし、妊娠中には夫の浮気が増えてしまう実情があります。
今回は妊娠中の浮気に注目し、妊娠中の浮気を見破る方法と「なかなか離婚には踏み出せない…」という場合の離婚せずに浮気問題を解消する手段をご紹介します。
妊娠中の浮気はなぜ多いの?

妊娠中の浮気は、いったいなぜ多いと言われているのでしょうか。妊娠中に浮気する男性の心理をまずは考えてみましょう。
性交渉ができないから
夫婦間においてセックスは非常に重要なコミュニケーション手段です。単純な性欲の解消とは思わず、今一度なぜ「離婚事由」の中に「性生活の不一致」が含まれているのかを考えてみましょう。
妊娠中は一定期間性交渉ができないのが実情です。この期間で性交渉ができないために、浮気してしまう方もいます。
「父」になる不安をごまかすため
次はメンタルの問題です。妻は妊娠してお腹の中で子供を育てているときから、体調が悪くなったりつわりがあったりと、身体的に「母になる」と実感できます。しかし夫側は妻が妊娠しても生活はそこまで変わらず、子供が生まれて数年してやっと父になる実感が湧くとも言われているのです。
「この先、いったい生活はどうなってしまうのか」といった不安や「父になるのだからできることを今の内にやっておきたい」といった責任逃れから浮気に走る方もいます。女性としては考えられないほど身勝手ではありますが、こうした夫には要注意です。
妻が育児に専念し構ってくれないから
恐ろしく単純な理由ですが、妊娠中から妻が子供に夢中になってしまい、自分に気持ちが向かないからといって浮気するケースも少なくありません。子供が産まれてからは特に、女性は子供を守るための母性本能が働き、夫を敵視することもままあります。その態度に寂しさを覚えて浮気相手に夢中になる夫もいるので、家族が増えるタイミングの夫婦関係には十分注意しておきたいものです。
妊娠中の浮気を見抜く方法とは?

妊娠中の浮気はどう見抜けばよいのでしょうか。次は浮気の見抜き方についてチェックしていきます。
浮気する男性の特徴に心当たりがないかチェック
浮気する人には男女関わらず特徴があります。以下の項目に心当たりがないか、今一度考えてみましょう。
・スマートフォンを浴室やトイレにまで持ち込む、肌身離さず持っている
・休日出勤や平日の残業が不自然に増えた
・通話がつながらない時間がある
・服装が若ぶりになった、身だしなみにこだわる様子が急に出てきた
・出費が不自然に増えた
・外出する機会が増えた、夕食を外で食べてくることが増えた
・昔の友人と飲み会、外出など遊びに出ることが増えた
・帰宅後、すぐ風呂に入ることが多い
・以前よりも優しくなった
全員の浮気する男性に当てはまることではありませんが、浮気している以上は妻にとって不自然な行動は増えます。この点がいつ頃起きたのか、違和感を覚えたら日記やメモでもいいので記録しておきましょう。その後浮気を調べるときに役立つことがあります。
自力で見抜くのは要注意
以上の浮気する男性の特徴に夫が多く当てはまったとしても、妊娠している身で浮気調査を自力で行うのは難しいものです。人によってはお腹の子供にも影響するため、妊娠中に動くのはリスクが高い行動です。
そこで、2つの手段で浮気をチェックできます。現実的な方を選び、今後の行動を決めていきましょう。
友人伝手に浮気チェックを頼む
信頼できる友人や夫の関係者に頼み、浮気しているかどうかを探ることもできます。共通の友人であれば「妻が妊娠中の浮気」に協力してくれる方も少なくありません。ただし、ネックとなるポイントもあります。浮気は世間的に悪いことなので、なかなか「友人といっても信用できない」と相談できない場合も多いことです。また、夫側の友人だと反対に浮気に協力することもあります。
探偵や興信所に依頼する
では、妊娠中で自由に動けず友人や周囲の方にも頼れない…という場合は、どうすればよいのでしょうか。これは探偵や興信所など調査会社の利用がおすすめです。
探偵や興信所では、「浮気調査」が利用できます。浮気を専門的に調べるもので、
・浮気相手が誰なのか
・浮気はどういう状況で行われているのか
を明らかにして浮気の証拠を揃えます。もし浮気がなければ杞憂として安心してその後の夫婦生活を過ごせますし、浮気が分かれば調停や裁判でも活用可能です。そこまで発展しなくても、浮気の証拠は示談や交渉の際にも役立てられるでしょう。
また、調査会社にもよりますが現在妊娠中であれば、リモートで打ち合わせや話し合いを進めてくれることもあります。調査料金がかかるものではありますが、身体的な負担も少ないので、浮気をチェックする方法の中でも妊娠中にはおすすめできる手段と言えるでしょう。
話し合いは出産後がおすすめ
ケースバイケースではありますが、妊娠中の浮気が「可能性が高い」と思っても妊娠している間に問い詰めるのは得策ではありません。浮気が分かったら
・とにかく冷静に
・状況を逐一整理しながら
・今後について現実的に向き合う
のがポイントです。浮気の証拠が揃ったとしても、即座に話し合って離婚すればいい、というとそうではありません。ご自身の身体と体調と向き合いながら、建設的に話せるタイミングが理想的です。
そのため、浮気の話し合いは出産後でも構いません。妊娠中の安定期なら話し合いをしても良いのかもしれませんが、「出産前に決着を付ける」と焦るあまり納得のいかない結果になることも考えられます。さらに妊娠中は女性の精神面も不安定になりがちです。冷静に話し合えない場合や、細かなことで傷つきやすいメンタルの時期を避けておきましょう。
浮気=不貞行為には時効があり、浮気の状況(浮気していると確実に思える事実、浮気相手が誰なのか)を把握したその日から換算して3年が経過すると浮気の責任を問えなくなります。厳密に言うと「浮気の慰謝料が請求できなくなる」ため、3年以上経過した浮気の事実は夫婦の間に影響が少ないとみなされ、そこから浮気について争うとされた側にもかかわらず不利な立場になることも考えられます。
とはいえ、3年の猶予があることは事実です。妊娠中で育児がない段階で浮気の証拠を揃えておき、出産後に浮気について話し合うという方もいます。子供が産まれている以上養育費も発生しますし、人によってはこの方が好都合という場合もあるでしょう。
妊娠中の浮気は「離婚」に踏み切りにくい実情が

妊娠中の浮気が多い実情があっても、女性としては「浮気されたから即離婚」とはいかないのではないでしょうか。妊娠中はもちろん、出産後もパートナーのサポートは重要です。なおかつ妊娠・出産後は離職している方も多く、「離婚後は経済的に貧困してしまう」という金銭面の問題も生じます。
そこで、離婚しなくても浮気によって請求できること、離婚するタイミングについて今一度考えてみましょう。
離婚しなくても相手に請求できること
離婚しなくても夫に請求できるのは、浮気慰謝料です。この慰謝料にはある程度の相場があり、
・夫婦が離婚した場合の浮気慰謝料…100~300万円
・夫婦が離婚しなかった場合の浮気慰謝料…~100万円
このあたりの金額で落ち着くケースがほとんどです。つまり離婚しなくても慰謝料請求は可能ですが、100万円以下と離婚した場合に比べて少なくなってしまう点には注意しておきましょう。
ただしこれは調停や裁判などで「一般的に妥当だと思われる金額」であり、夫婦間で話し合い合意が得られればこれ以上の金額になることもあります。また、訴訟により決定した金額は一括払いが基本ですが、示談など話し合いで決定する分には分割払いも可能です。
「浮気は許し離婚はしないけれど、妊娠中の裏切りはとても傷ついた。この先何十年かにかけて少しずつ慰謝料を支払い、罪を償って欲しい」として総額500万円以上の慰謝料を夫から受けた方もいます。こちらも話し合いによって左右されることではありますが、離婚せずとも金銭で相手に賠償してもらうことは可能なので覚えておきましょう。
離婚は育児がひと段落してからでもOK
浮気の際の離婚について、もう一つ確認して欲しいことがあります。それが、浮気した側の配偶者は「有責配偶者」であるという点です。有責配偶者とは名前の通り浮気の責任がある配偶者で、有責配偶者からは離婚の可否を問えません。基本的に要求は聞き入れられず、この場合は浮気をされた妻側に決定権があることを覚えておきましょう。
極論を言うと、自分のタイミングで離婚することが可能です。もしかすると出産後子供のいる生活の中で夫に変化が起こるかもしれませんし、育児がひと段落し生活が整った段階で離婚を要求することもできます。妊娠中という身体的にも負担の大きい中で「離婚」という夫婦の今後を左右する決定はせず、少し落ち着いてからでも大丈夫です。
離婚せず浮気問題を解消する方法

離婚せず浮気を確認し、その問題を解消するための方法を見ていきましょう。離婚しないからといって「浮気を許した」わけではなく、きちんと相手が浮気を認め謝罪し、その後の夫婦関係をどう持って行くのかをしっかり話し合うことが大切です。
浮気誓約書を作成し公正証書として残す
まずは浮気誓約書を作成します。浮気誓約書は浮気をした側が作成するもので、内容は当事者間が自由に話し合い決定することができます。一般的な浮気の際の誓約書には、
・慰謝料額やその支払い方法
・浮気相手とのその後の接近条件
・浮気が繰り返された場合のペナルティ
などが盛り込まれています。例えば「次に不貞行為が発覚した場合、親権を放棄し離婚。加えて慰謝料400万円を支払う」と取り決めて浮気を抑止することも可能です。
離婚しない場合は、特に浮気相手との今後のかかわりが重要視されます。夫婦が離婚しないので「夫には慰謝料請求したくない」と思えば、浮気相手にのみ慰謝料請求も“話し合い次第では”可能です。取り決めは口約束で行うのではなく、必ず書面に書き起こして署名・捺印し公正証書として残しましょう。公的な文章になるため、この部分を行政書士に依頼する方も多いです。
なぜ公正証書で残すのかというと、取り決めたペナルティや慰謝料が未払いとなった場合、給料や財産を差し押さえする強制執行の手段が取りやすいからです。養育費などの未払いが社会的問題になり、未払いの場合は刑事罰化もされましたが、強制執行に踏み切るのは当人が行動しなくてはなりません。公正証書があれば「約束した、していない」の水掛け論にもならないため、その後夫婦間のトラブルが起きた際も比較的スムーズに解決できます。
第三者を含めて話し合う
次は精神面の問題です。「夫婦として離婚はしない、けれども浮気について話し合う」のであれば妻側は冷静な状況でいなくてはなりませんが、そうできない方はほとんどです。ましてや妊娠中・出産後だと育児で忙しいこともあり、結論を急いでしまい不利な条件を飲んでしまうかもしれません。
そのため、必ず第三者を含めて話し合いましょう。弁護のプロである弁護士に依頼する方もいますし、両親や兄弟・友人などの第三者を含める方もいます。こうすることで感情論の話し合いにならず、建設的に今後を決定することができます。
妊娠中の浮気を防ぐには?

妊娠中の浮気問題、解決する手段は確かにありますが最終的に「夫に浮気して欲しくない」ことに尽きるでしょう。最後に妊娠中の浮気を防ぐ方法をまとめました。
夫婦の関係性を見直す、コミュニケーションを増やす
「妊娠中だから相手も分かってくれる、理解してくれる」のは慢心です。子供ができたからこそ、夫婦の関係性を見直してコミュニケーションを増やしましょう。お腹の子の様子を報告したり、名前を夫婦で決めたり、前向きな将来について話し合うのがポイントです。
相手を追いつめない、理解する姿勢を貫く
どうしても妊娠した妻側は、物事の中心が子供と自分に向きがちです。妊娠中、相手からのサポートは当たり前だと思わずに理解する気持ちを持ちましょう。また、相手を「パパになるんだから!」と追い詰めるべきではありません。寛容な心を持ち、思いやりながら生活することで夫が父親としての責任を持つまでゆっくり待てるでしょう。
投稿者プロフィール

- 10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。
最新の投稿
その他3月 25, 2025公示送達・付郵便送達の調査方法を徹底解説!手続きの流れや注意点とは?
その他3月 23, 2025付郵便送達の要件と注意点|裁判所から付郵便送達を求められた時の対応法を詳しく解説
その他3月 23, 2025公示送達の要件は厳しい?裁判所に認められるポイントと注意点を解説
その他3月 17, 2025公示送達とは?わかりやすく解説!手続きや必要書類、注意点まで