証拠の取れる興信所探偵社 「まごころの調査」でお客様へ安心をお届けします。

探偵コラム

マッチングアプリの浮気が多い!アプリ浮気の実態と見抜き方をご紹介

感染病拡大を防ぐために、外出や旅行を自粛する日々が続いています。仕事もリモートワークが進められる中で、今「浮気相手と知り合う機会」が少なくなっていると言えるでしょう。だから配偶者の浮気の心配はない、と楽観視するのはおすすめできません。浮気は最近では

・SNS上で知り合う、募集する

・マッチングアプリで浮気相手と知り合う

といった形に変化してきているのです。今回は注目されつつあるマッチングアプリでの浮気について、その実態やアプリ浮気の見抜き方をご紹介します。

男女ともに多いマッチングアプリの浮気。その実態とは

マッチングアプリの浮気というと、夫の浮気・妻の浮気どちらのイメージが強いでしょうか。実はこのアプリ浮気は男女ともによく見られると言われています。実際にアプリ利用者の男女比率はほぼ半々と「男女どちらともマッチングアプリを使っている」と言えるでしょう。

まずはマッチングアプリの浮気の実態について、詳しく見ていきましょう。

既婚者OKマッチングアプリもある

マッチングアプリというと、婚活のイメージ・男女の交際相手を見つけるといったイメージが多いかもしれません。大手婚活サイトが運営するアプリでは「既婚者の登録NG」となっている場合も多く、登録には審査が入るケースも珍しくありません。

ですが、既婚者専用マッチングアプリもあり、審査が簡単なアプリでは既婚者であることを隠して登録する方も稀にいます。既婚者専用マッチングアプリなら、最初から男女ともに「浮気相手」を募集する形です。割り切った関係の相手やすぐに会える相手と知り合えることから、気軽に利用する既婚者もいると言われています。

男性だけでなく女性の利用者も多い

「アプリで知り合った女と浮気していた!」と口コミやSNSでよく見かけますが、男性だけでなく女性の利用者も多いのがアプリ浮気の特徴です。なぜなら専業主婦など働いていない妻は、そもそも浮気相手と出会う機会が少ないもの。ネット上なら空いている時間にマッチングでき、やり取りも簡単にできるからです。

女性の利用者の多くは、真剣に浮気相手を探しているわけではないのだそう。「寂しいと思ったときに連絡を取り合いたい」「日々にマンネリを感じているから、男性と知り合って非日常感を楽しみたい」こうした心理が働いていると言えそうです。

コロナ禍でマッチングアプリの利用者は増加傾向

最後にコロナ禍でマッチングアプリの利用者が増えているということ。婚活市場でも見られた現象ですが、飲み会やパーティなど会食できる場は少なくなりました。そこで、ネットを介して知り合いリモート上でやり取りするケースが多くなっているのです。

コロナ禍なら浮気も減ったのかと思いきや、マッチングアプリが普及したことによりかえって「出会いの場」が増えたと言えるでしょう。アプリの良い点は、先ほどもご紹介したように「既婚者であることを隠さないのなら、最初から目的が浮気だと分かる」ことです。アプリを利用している方にとっては、「コロナ禍に入ってから浮気相手と楽に知り合えるようになった」と感じることも増えたそうです。

マッチングアプリで浮気。慰謝料請求できる?

夫婦の浮気とは、これを理由に慰謝料請求が発生し離婚の事由にもなるものです。浮気があるかどうかを疑ったときに気になるのは、「慰謝料はもらえるのか」「慰謝料はどのくらいになるのか」という点でしょう。マッチングアプリでの浮気に発生する慰謝料について考えてみましょう。

アプリに登録しているだけでは浮気にならない

いくら既婚者専用のマッチングアプリをダウンロードしており、会員登録していることがわかったとしても、「浮気」に当てはまるとは言い切れません。この夫婦の浮気は明確に基準が決まっており、

・浮気相手との間に性交渉があったら

「不貞」「不貞行為」といった夫婦の浮気になります。アプリを見つけただけでは、そのアプリを通じて不貞が行われたとは言い切れず、浮気の慰謝料は請求できません。

ただし、既婚者にもかかわらず他に出会いを求めていることに快く思う方はいないでしょう。証拠が揃っていないだけで、もしかするとすでに浮気が始まっているのかもしれません。「アプリをインストールしただけ!」と配偶者が言い張ったとしても、自分自身が嫌な思いをしたのだったら、アプリを使わないで欲しいと相手に伝えることが大切です。

会うだけ、デートするだけでも浮気とは認められない

では、アプリでマッチングした相手と会ってデートしたらどうなるのでしょうか。アプリ内でのやり取りの中で

・「一緒に行ったレストラン、おいしかったね」

・「また会いたいな。次は○○でデートしよう」

といったものがあったとしても、これも浮気とは言い切れません。先ほどと同じように「夫婦関係を壊す行為」としては理解できますが、この間に浮気相手と性交渉があったとは明確には思えず、残念ながら浮気慰謝料を請求しても少額になるか、浮気に対する慰謝料は発生しないかのどちらかです。

マッチングアプリで知り合い性交渉があれば浮気

マッチングアプリで知り合い、ホテルなどで性交渉があればこれは明確な浮気です。とはいえ、配偶者を尾行してホテルの中に一緒に入り、「性交渉があった」と確認できるほどのことをしないと、性交渉の証明はできませんよね。

この場合は浮気相手とのやり取りやホテルなど宿泊施設、もしくは浮気相手の家などに行ったことが分かるものがあれば、一般的に性交渉があったと考えられるので、浮気になります。

浮気の慰謝料は、

・夫婦が離婚した場合…100~300万円

・夫婦が離婚しなかった場合…~100万円

が相場となっています。この金額を基準に、支払い能力や浮気の悪質さによって増減されますが、慰謝料はいくらまでと決まっているわけではないので極端にいえば何百万円でも構いません。双方で話し合い、慰謝料を決める必要があります。

既婚者であることを隠していた場合は慰謝料請求できない

先ほどマッチングアプリの実態についてご紹介しましたが、では既婚者であることを隠して相手と知り合った場合は浮気になるのでしょうか。そもそも、アプリの規約違反ということでユーザーとして制限がかかる場合があります。さらに、浮気相手は「未婚」だとだまされていたのなら、浮気相手が自ら「夫婦の関係を壊してやろう」と行ったことではありません。この場合は浮気相手には慰謝料請求できず、相手がもし「精神的ショックを受けた」のなら反対に慰謝料を請求する可能性もあるでしょう。

しかし、完全に既婚者であることを知らなかったかどうかは論点となる場合があります。たとえマッチングアプリ上では既婚者と伝えていなかったとしても、結婚指輪をしていれば既婚者だと気付いたはずです。やり取りの中で妻や子供の話が出ているなど、知る余地があったのなら慰謝料は発生すると考えられます。

マッチングアプリの浮気、どんな証拠が必要?

マッチングアプリの浮気には、どんな証拠が必要なのでしょうか。先ほどもお伝えしましたが、まとめてチェックしていきましょう。

浮気の証拠になるもの

・ホテルや相手の自宅に出入りする写真や映像

・性交渉があったと分かる、もしくは推測できるやり取り

・決定的な行為中の写真や映像

浮気の証拠とは、二人の関係が親密であり性交渉が伴うものだと分かるものでなくてはなりません。そのためホテルに出入りする写真などはよく使われるものですが、マッチングアプリ上で性交渉があったと考えられるやり取りをしていれば、それが証拠になるケースもあります。

決定的な写真については、二人で着衣のままホテル内で写真を撮っていても証拠としては薄いでしょう。下着姿だったり裸だったり、行為中であり相手が浮気相手だと写真からわかれば証拠になります。

浮気の証拠にならないもの

・マッチングアプリに登録したことがわかる画面

・マッチングアプリで知り合った相手と会った写真

・二人のやり取りのスクリーンショット

ご紹介したようにマッチングアプリに登録しただけでは浮気にはなりません。例え既婚者NGのアプリだったとしても「浮気」ではなく「アプリ規約違反」であり、争う点が異なることとなります。二人のやり取りが確認できても、性交渉がないと思われるようなものは証拠としては認められにくいもの。浮気した側が言い逃れできないものが証拠として強いです。

マッチングアプリの浮気、どうやって見破るの?

マッチングアプリの浮気はどうやって見破ればよいのでしょうか。ここからは配偶者の浮気を疑ったときに、チェックしておきたいことをご紹介します。

スマホの扱い方をチェック

アプリを利用して相手とやり取りするため、当然スマホを操作する時間は長くなるはず。スマホを置くときに通知画面を伏せていたり、通知自体を切っていたりする場合は要注意です。常に肌身離さず持っており、浴室やトイレにまで持ち込むのも浮気をしている人の特徴です。さりげなく相手を観察して、怪しいと思った点は書き出して記録しておくとよいでしょう。

出かけたあとの持ち物をチェック

持ち物から浮気が分かることもあります。チェックしたいのは思いついたときではなく、浮気相手と会った直後です。まだ荷物の整理ができていなければ、相手の衣服のポケットや財布の中に「見知らぬ飲食店で利用したレシート」「請求書」などがあるかもしれません。

これだけでは浮気の証拠にはなりませんし、浮気相手が誰なのかもわからないですよね。まずは怪しいと思ったものはメモに残し、のちにどこで購入したレシートなのか、何を買っていたのかなどをチェックしておきましょう。

マッチングアプリの通知がこないかをチェック

マッチングアプリ内でメッセージのやり取りをしているのなら、通知がオンになっているはずです。もし配偶者が既婚している事実を隠して相手を募り、やり取りをしていたら頻繁に通知が鳴ると予想できるでしょう。

こうした通知がないか、浮気を怪しいと思っている間は細かくチェックしておいてください。慎重な方だと通知をオフにしたり音声を切っている場合もありますが、特にアプリを使い始めのうちは通知オフ設定をうっかり忘れていることも多く、気付きやすいです。

浮気の可能性が高ければ探偵・興信所の調査がおすすめ

上記のように浮気しているかどうかをさりげなく探ってみて、「可能性が高い」と思ったら探偵や興信所の調査がおすすめです。調査会社に依頼すると料金はかかりますが、ご紹介したような

・ホテルに出入りする写真

・浮気相手の情報

などの個人では知り得ない部分まで調べてもらえることがあります。今後浮気で離婚したい、慰謝料請求したいという方にとって、浮気調査はおすすめです。

浮気調査のメリット

浮気調査のメリットは、浮気について悩む時間を減らせることです。マッチングアプリに登録しているだけでも嫌な気持ちになるというのに、浮気相手がいると分かれば混乱して冷静でいられない方も多いです。浮気相手は誰なのか、なぜ浮気をしたのか、今後離婚も視野に入れるべきなのか…。考えることはさまざまあり、精神的なショックは想像以上に大きいでしょう。

中には心を病んでしまう方もいますが、浮気調査は「自分は何もせず」証拠を集められます。調査会社の中には浮気を調べたことによって受けた精神的ダメージを緩和するために、カウンセリングを用意しているところもあるほど。心の負担が大きく、何をしてよいのか分からなくなったら、まずは相談から始めてみてもよいかもしれません。

浮気調査の相談をする場合は、先ほどからご紹介している「浮気の可能性があると思える証拠」を揃えるようにしましょう。情報共有した方が探偵側もやりやすく、調査がスムーズに進むと成果も出やすいからです。最初から契約ありきで話が進むのではなく、まずは無料の相談から始められるので、一人で抱え込まず専門家の意見を頼ってみるとよいかもしれません。

投稿者プロフィール

この記事の著者:PIO探偵事務所 調査員 T.K
この記事の著者:PIO探偵事務所 調査員 T.K
10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。

お気軽にご相談ください。

PIO探偵事務所では、様々なお悩みに対応しております。

お気軽にご相談ください。

探偵コラムColumn