パートナーの不倫で離婚。離婚が与える子供への影響とは?
離婚をする夫婦は、いつの時代もなくなりません。愛し合って結婚したのに、いつしかすれ違い別々の道を歩むようになる夫婦は珍しくはないのですが、問題は夫婦に子供がいた場合です。
離婚は基本的に夫婦の話であり子供は関係ありません。しかし、両親の離婚は子供にとって大きな影響を及ぼします。それでもパートナーの不倫など離婚は避けられなかったとき、親はどう振る舞えばよいのでしょうか。離婚が与える子供への影響、親が子供にできることを解説します。
離婚が与える子供への影響とは
離婚が子供に与える影響は、些細なものではありません。まずは離婚すると子供はどう受け止めるのか、見ていきましょう。
片親であるために寂しい思いをする
離婚後は父親・母親揃って生活するわけではないため、寂しい思いをします。最近では学校行事に「片親である配慮」がされているものがほとんどですが、両親が揃わないことで子供と向き合う時間は減り、孤独感を覚えるかもしれません。
精神的に弱くなることも
両親の離婚は子供にとってショッキングなこと。離婚時の話し合いで声を荒げるシーンや、それ以前に親がいがみ合う姿を目撃しているかもしれません。離婚後は特に子供の精神面のサポートは大切です。
精神的に弱くなっている場合、「ママも頑張るから一緒に頑張ろう」と強がってはいけません。学校へ行きたくない気分、少し休みたい気分になるのは大人も子供も一緒。子供が特に精神的にナイーブになっている間は、気持ちに寄り添って親子二人きりの時間を作っても良いかもしれません。
離婚が子供に良い影響を与える場合
離婚はネガティブな印象があり、子供にとって悪い影響を与えるイメージが強いです。実際に離婚を喜ぶケースは少ないのですが、離婚前の家庭内状況によっては子供にとって離婚が良い影響を与えることもあります。
両親の不仲を目撃することがなくなる
離婚前に話し合いが滞ると、両親が毎日喧嘩したり泣き出したりして、家庭内は相当荒れます。子供は意外と小さくても状況把握するもので、早い子だと3歳程度で両親の異変には気づけるはずです。
不仲だと子供にとってもいづらく、心地よい家庭環境ではないでしょう。離婚するといがみ合う両親を見ることがなくなるため、これはメリットと言えそうです。
子供にとって不適切な環境でなくなる
例えば不倫相手に没頭し、父親が夜遅くに帰ってくる。酒を深く飲み酔っぱらっている。家族に暴力をふるう姿やモラハラする場面を目撃してしまうなど、これらはすべて子供にとって不適切な環境です。夫婦の中には「子供のために我慢して離婚しない」と状況をかえない努力をする方もいますが、仮面夫婦である家庭が果たして育児に良い環境なのかどうかは一度考え直した方が良いのかもしれません。
離婚すると両親の不仲は当然見られなくなりますし、配偶者に我慢する親の姿もありません。子供のために離婚しない選択は、果たして本当に「子供のため」なのかどうかも向き合う必要があります。
家庭内暴力やモラハラの危険がなくなる
家庭内暴力やモラハラが日常的にある場合、夫婦だけの問題ではなく危険は家族にも及びます。最も優先すべきは「離婚するかどうか」ではなく子供の安全と健やかな成長です。
もし子供の身の危険があるのなら、相手を怖がる前に公的機関やしかるべき機関に正しくヘルプを出しましょう。家を出て、シェルターなどを利用するのも一つの手段です。離婚の話はその後離れたところでも進められるので、離婚の前に子供にとって安全な家庭が築けないのであれば、即座に環境を変えるべきです。
離婚は避けられない…親ができること
とはいえ離婚は避けられない。子供に与える影響がわかってはいるものの、離婚する手段しか残っていない時、またどうしても夫婦ではいられない自分の気持ちも大切にするべきです。その際に親ができることを考えました。
離婚後も養育環境を整える
離婚直後は経済的に貧困となる家庭が多くいます。妻が子供を引き取ることが多いけれど、パートタイマーであったり時短社員であったり、働いていない方もいるでしょう。その際に一時的に収入が減り、生活が苦しくなることは予想できます。
とはいえ、離婚は夫婦の問題であり子供は関係ありません。いくら離婚したいからといって子供の養育費の取り決めを適当におこなったり、後回しにしたりするのはやめましょう。離婚前と変わらない養育環境をできる限りで整え、場合によっては慰謝料請求などで生活を支えても良いでしょう。
このため、離婚前は準備が大切です。相手の不倫やモラハラ、DVなど離婚するきっかけがあれば、事実を調べて明らかにし証拠を揃えておきます。請求できるものは請求し、決して泣き寝入りしないようその後の生活を整える努力をしましょう。
別れた相手のことを悪く言わない
次に、別れた配偶者の悪口をいつまでも言わないことです。自分にとって憎き元配偶者でも、子供にとってはいつまでも親であることに変わりありません。離婚した親を持つ子供の中でも「別れた親に会いに行くとき、不機嫌になる母親が嫌だった」「いつでも悪口を言っていて、その時の顔が怖かった」と思い悩む声もあります。
離婚する際に相手を恨むなとは言えません。しかし、その後は蒸し返さず過去のこととして冷静に対応しましょう。関係のない子供に悪影響を与えないように。
離婚することを隠さず伝える
子供に離婚することを隠す親も多いです。「まだ小さいから」と伝えなかったり「言わなくてもわかるでしょう」と内緒にしていたり、子供は敏感に親の隠し事を悟ります。
離婚は夫婦の問題とはいえ、子供をないがしろにする態度には疑問が残りますよね。隠さず子供には「パパとママは別々に暮らすことにした」と伝えて、離婚の理由も理解できるようなら話しておくと良いでしょう。また「いつでもパパには会いに行っていいからね」と面会できる機会を整えておくのも大切。
離婚によって家庭内の環境が変わることに、子供を不安にさせてはいけません。必ず家族の一員としてどう接するべきか考えましょう。
投稿者プロフィール
- 10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。
最新の投稿
- 採用調査3月 6, 2023リファレンスチェックで質問して良い内容・質問してはいけない内容とは
- 採用調査3月 6, 2023リファレンスチェックを受けて 内定取り消しになる具体例や対策を解説
- 採用調査3月 6, 2023採用試験でリファレンスチェックを求められた場合断ることは可能?
- 採用調査3月 6, 2023リファレンスチェック|上司への頼み方と注意点を解説!