浮気している人の特徴を男女別に徹底解説!パートナーは大丈夫?
いくら結婚生活が長く順風満帆でも、一度はパートナーに対して「浮気をしているのでは?」と疑ったことがある方は多いかもしれません。もちろん、誰でも浮気をするとは限りませんが、「浮気を絶対にしない」確約もないため浮気問題は夫婦の永遠の課題となっています。
ただ、相手が浮気をしていても慎重に隠されると真実は分かりません。そこで今回は、相手の浮気を疑っている方に向けて「浮気している人の特徴」をご紹介します。男女共通の特徴と男女別の特徴をまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。
【男女共通】浮気している人の特徴
まずは男女共通の浮気している人の特徴を見ていきましょう。一概には言えませんが、多くの浮気・不倫している人に当てはまるため、パートナーに心当たりがないかどうかチェックしてみてください。
残業や休日出勤、友人と会うなどで休日に留守にしがち
浮気をするなら口実を作り、嘘をついて家を出なければなりません。最近では外出自粛の傾向にあるため、出張や残業はセーブ気味。ですが、「それにしても残業が多い」と感じたら注意を向けても良いかもしれません。
働いていない方でも、友人と会う、映画に行ってくると休日に留守にしがちです。
スマートフォンを常に携帯している、操作する時間が長い
浮気相手とのやり取りには、大抵個人で所有しているスマホが使われます。相手からの返事を家族に隠れてしなければならないため、肌身離さず持っていますし操作する時間は長くなるでしょう。
浮気相手と知りあうのは職場や趣味の場などが一般的ですが、最近ではマッチングアプリを使ったりSNS上で相手を募集したりすることもあります。結果としてスマホを操作する時間が長くなるため、浴室やトイレにまでパートナーが持ち込む姿が確認出来たら注意しておくと良いでしょう。
家族には内緒にしている支出がある
パートナーが何にお金を使ったのか、みなさんは把握していますか?夫婦で所得は別管理する方も多いですが、知らない支出があるとその分浮気の可能性は高くなります。
食事をしたりホテルの代金だったり、身なりを整えたり新しい服を買ったりするのもすべてお金がかかります。浮気は気軽にできるイメージがありますが、意外とお金がかかるのも特徴です。
把握できていない支出がある場合は、その内訳を聞いておくか調べてみることで、浮気の可能性が分かるでしょう。
浮気のサインを見逃さない!浮気している人が隠しきれない行動パターンとは?
浮気をしている人は、自分ではバレないようにしているつもりでも、どこかに必ずその兆候が表れます。今回は、男女別に見られる浮気の特徴や行動パターンをさらに深掘りし、浮気を見抜くためのポイントを解説します。パートナーの行動に違和感を感じたら、まずはこれらのサインをチェックしてみましょう。
浮気している人が取りがちな行動パターン
浮気をしている人は、生活の中で無意識に行動や習慣が変わっていくことがあります。ここでは、浮気の可能性を示すいくつかの行動パターンを紹介します。
予定を事前に話さなくなる
浮気をしている人は、以前は予定を共有していたにも関わらず、最近では「突然の仕事」「急な用事」など、事前に予定を話さなくなる傾向があります。これは、浮気相手との時間を確保するために、予め予定を隠すことが目的です。
趣味や関心が急に変わる
浮気相手に影響されて、急に新しい趣味を始めたり、今まで興味がなかったことに関心を示すことがあります。例えば、特定の音楽やスポーツ、食べ物などの話題が増えたり、全く新しい行動パターンが見られるようになったら注意が必要です。
物的証拠が示す浮気の可能性
浮気を疑う場合、行動の変化だけでなく、物的証拠も重要な手がかりになります。以下の点をチェックすることで、浮気の兆候を見逃さないようにしましょう。
車内や家の中に見慣れない物が増える
浮気相手とのやり取りの中で、見慣れない物や痕跡が残ることがあります。車の中に知らない香水の匂いや、家に帰ったときに見たことのない小物やアクセサリーがある場合、浮気のサインかもしれません。
頻繁に使用されるクレジットカードの明細
浮気をしている人は、食事やホテル代など、浮気相手との支出が増える傾向にあります。普段使っているクレジットカードの明細を確認することで、何か不自然な支出がないかをチェックしてみましょう。もし知らない場所で大きな出費が続いているなら、浮気の可能性が高まります。
男性が浮気している場合の具体的な行動
男性の浮気には特有の行動パターンがあります。以下は、男性が浮気をしている際によく見られる行動です。
「友人との予定」が増える
男性は浮気の言い訳として「友人と飲みに行く」「昔の友達に会う」などを使うことがよくあります。浮気相手と会うために、友人との予定を理由に家を空ける頻度が増えたら、注意が必要です。
髪型や服装が急に変わる
特に外見にこだわりがなかった男性が急におしゃれに目覚め、髪型や服装に気を遣い始めることがあります。これは、浮気相手に好かれたいという心理が働いている可能性が高いです。
女性が浮気している場合の具体的な行動
女性の場合も、浮気をしている際に見られる行動パターンがあります。ここでは、女性が浮気している際に気づきやすいサインを紹介します。
プライベートの時間を大切にし始める
浮気をしている女性は、自分だけの時間や空間を大切にし始める傾向があります。「一人でリフレッシュしたい」「自分の時間が欲しい」などの理由で、家族との時間を減らし、外出が増えることが多くなります。
スマホのロックを強化する
浮気相手との連絡を隠すため、スマホのロック設定を強化し、パートナーに触らせないようにすることが増えます。パスコードの変更や、常に手元にスマホを持ち歩く行動は、浮気を疑う一つのサインとなります。
【男性】浮気している人の特徴
男性・女性どちらにも言える浮気の特徴から、次は男性向けの浮気している人にある特徴を考えてみます。
格好が若くなった、髪型を変えた
一概には言えませんが、男性の浮気は職場の部下や後輩など、年下女性が相手の場合が多いでしょう。普段一緒にいる妻とは違い、身なりを若々しくして髪型も変え、外見にこだわるようになる方は多いです。
「ここ最近、洋服を良く買い替えている…」といった変化があれば、注意深く見ておくのも一つの手段となります。
夫婦間のスキンシップ、性交渉が減った
中には夫婦関係と浮気を両立できる方もいますが、男性は一つに夢中になると他がおろそかになりがちです。妻に対する罪悪感や浮気の新鮮さを理由に、夫婦のコミュニケーションや性交渉が減ることもあるでしょう。
中には「浮気をしてから妻との性交渉ができなくなった」と言う方も。十分注意しておくことが大切です。
音信不通の時間がある
浮気相手と会う時間に、妻や家族と器用に連絡を取り続けられる男性は稀です。何かボロが出ないように、電源を切ったり電話に出なかったりする方は多いそう。
1週間のうち、特定の曜日だけ音信不通になる。出張先で連絡が取れなくなった。これらは浮気相手と会っている最中かもしれないため、怪しいと思ったらメモに残しておくことをおすすめします。
LINEスタンプを知らないうちに購入している
限定的かもしれませんが、浮気相手と連絡を取る手段はLINEが圧倒的に多いもの。LINEではスタンプのプレゼントや購入ができますが、相手からもらったスタンプや自分でも買ったスタンプをやり取りで使う方もいます。
ある日、知らないうちにLINEスタンプを購入していたことが分かったら、その他の特徴も含めて浮気かどうかを探ってみても良いかもしれません。
【女性】浮気している人の特徴
次は浮気している女性の特徴を見てみましょう。
下着や洋服、メイク道具を新調している
浮気している女性は外見にかかわる洋服やメイク用品の他、下着を新調することも多いです。もちろん身の回りをキレイにする方だと下着を購入するのは珍しいことではありません。しかし、「急に」身なりに気を遣うようになったり被服アイテムを購入したりしていたら、要注意しておきましょう。
感情の起伏が激しい
浮気相手とのやり取りで、気分が振り回されがちなのが女性です。会えない日には落ち込んだり、また家族に対する罪悪感で体調不良になったりと、心ここにあらずの状態が続くときは、浮気が疑われます。
性交渉が増える
男性と違って、女性の場合は浮気によって性行為に意欲が出て、パートナーとの性交渉も増える時があります。もちろんすべての浮気する方に当てはまるわけではありません。開放的で大胆になる妻に満足する方もいるかもしれませんが、浮気が疑われる状況だと、一度冷静に考えなおすのも良いかもしれませんね。
まとめ
浮気する人の特徴を、男女別にご紹介しました。もちろんすべての浮気する方に該当するわけではないので、気を付けておいてください。ただ、ご紹介した特徴だけで「浮気をしている」とは言い切れません。本当に浮気の有無が知りたいなら、浮気の特徴を捉えて可能性をあぶり出し、情報を揃えた上で探偵や興信所などの調査機関に「浮気調査」依頼することをおすすめします。
プロの調査なら自分で調べるよりもはるかに正確で、素早く証拠が集まります。裁判や示談にも活用できるため、夫婦の浮気をより深刻に受け止めている方にこそ推奨できます。
浮気のトラブルは自分だけで抱え込み解決しようとせず、第三者や専門家の意見も参考にしてみてくださいね。
投稿者プロフィール
- 10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。
最新の投稿
- 浮気調査11月 6, 2024浮気を隠すために使われる言い訳10選
- 素行調査11月 6, 2024探偵による素行調査の方法とは?
- 採用調査11月 5, 2024採用前のバックグラウンドチェックとは?その目的や確認できる内容を簡単に解説
- 採用調査10月 22, 2024採用調査は本当に必要?企業の損失を防ぐための適切な活用法