不倫と浮気の違いが知りたい!気を付けたいパートナーの不倫

テレビのニュースでも「不倫報道」「浮気報道」がよく聞かれます。ですが、この浮気と不倫の違い、みなさんはご存じですか?
今回は今更聞けない不倫と浮気の違い、両者とも「浮気・不倫をするとどうなるの?」といった点を解説します。パートナーとの不倫・浮気トラブルで悩んでいる方は、今自分はどちらに当てはまりどう対処したら良いのか、この記事を参考にしてみてください。
不倫と浮気の違い

不倫と浮気の違いは、実は捉え方は個人次第でどちらの言葉もよく使われます。明確な違いはありませんが、不倫は一般的に「夫婦間で起こる不貞行為」をさす場合が多いでしょう。二つの違いを比較してみました。
・不倫……婚姻関係もしくは結婚に該当すると考えられる関係(内縁状態、パートナーシップ制度を利用した夫婦関係)の中で起こるもの。肉体関係を伴うパートナー以外の異性との付き合いをさす。
・浮気……カップルなど、結婚していない状態での二人に起こるもの。
浮気はどこからが「浮気」なのかは定義づけられていません。人によって感じ方はさまざまで、「手をつないだら浮気」「二人きりで出かけたら浮気」など基準はばらばらです。
しかし、不倫は何をすれば「不倫として認められるのか」が決まっています。不倫には必ず肉体関係が伴うため、いくら配偶者以外の者とキスをしたり仲良く連絡を取り合ったりしていても、肉体関係がなければ不倫と認められないケースもあります。
二つの言葉はしばしば混同して考えられがちです。夫婦での不倫行為を「相手の浮気」と言うこともありますが、未婚状態のカップルで起きた浮気は「不倫」とは言われないケースが多いそう。「この場合はどちら?」と考えた時は、前後の関係や状態をよく加味して見極めると良いでしょう。
不倫するとどうなる?

浮気や不倫をすると、具体的に夫婦にどのような影響が及ぶのでしょうか。ここからは不倫するとどうなるかを解説します。
慰謝料請求の対象に
法的な結びつきがあり、「妻」「夫」という社会的立場を与えられた二人に対して、不倫は相手の立場を脅かす行為です。そのため、民法では不倫は不法行為となっており、発覚すると不倫によって受けた精神的苦痛を賠償する慰謝料請求の対象になります。
慰謝料の相場は
・夫婦が離婚したかどうか
・不倫の状態がひどいものだったかどうか(相手の妊娠や不倫の期間など)
で変わってきますが、ほとんどの場合で100~300万円となっています。
離婚事由のひとつにもなる
不倫が分かると、不倫した側は「有責配偶者」になります。これは不倫をした責任を負う側という意味です。不倫を理由に離婚を請求できますが、有責配偶者になると「離婚したくない」「離婚したい」の主張どちらも認められません。
結論として、不倫すると離婚を請求できるようになり、不倫した側は自らの意思で今後を決められないこととなります。時々不倫した側が「不倫をしたから離婚して欲しい」などと訴えることがありますが、実際にはその主張は認められないため注意しておきましょう。
浮気で離婚となることも
では、浮気だけなら離婚にはならないのでしょうか。浮気をしただけだから、離婚にはならない、自分が不利な条件で別れることはないかというと、これは少し違います。自分に置き換えて考えて欲しいのですが、例え性交渉がなかったとしても、パートナーが自分以外の異性と仲良くし、家庭を顧みずずっと浮気相手と会っているのは心象が悪いものです。
夫婦仲がこじれた原因が浮気にあることも、また、その後性交渉が発生し不倫になる可能性も高いでしょう。例え不倫までいかずとも浮気の段階だったとしても、両者の合意があれば離婚は可能です。
たがいの意見が食い違い、離婚するかどうかが協議だけでは決まらなければ、調停・裁判と進みます。調停員や裁判官が夫婦の今後を下すわけですが、この時浮気をしていた事実が分かれば、主張は認められにくくなると考えられるでしょう。決して「浮気だから離婚にはならない」わけではないので注意が必要です。
不倫は証拠を揃えるのが大切!集め方とは

不倫・浮気は夫婦に大きく影響するもの。ですが、事実が分からないことには話は進みません。ここからは不倫の証拠を揃える方法をご紹介します。
自分で情報収集する
自分でも不倫の証拠を集めるのは、不可能ではありません。しかし、裁判や調停・示談で使える「相手も納得する証拠」となると、集めるのは難しくなります。まずは不倫している可能性があるかどうかをチェックするだけにとどめておき、自分で情報収集しましょう。
相手が残業や出張が増えているようであれば、怪しいと思った日時と回数を記録します。スマホを肌身離さず携帯していたり、中を隠そうとしていたりする仕草もチェックすると良いでしょう。
相手に自白してもらう
次に、相手に自白してもらうのも不倫の証拠のひとつとなります。素直に不倫を疑っていることを打ち明け、相手も正直に言えば、その証言自体が証拠となるでしょう。この時、口頭だけの自白は根拠に弱いとされるため、録音したり文面に残したりしてしっかり相手の不倫の自白を記録しておくことが大切ですが、自白すること自体が難しいので、実際はあまり成功しないでしょう。
調査機関を利用して証拠を揃える
探偵や興信所など、調査機関を利用して証拠を集めることもできます。調査料金はかかりますが、探偵・興信所の不倫調査では調査結果として証拠をまとめてくれ、そのまま裁判や調停、話し合いの場でも使えるのが大きなメリットです。
不倫の詳しい状況が分かるため、慰謝料請求をする際にも役立てられるでしょう。不倫の度合いがひどいことが発覚すれば、その分慰謝料額も引き上げられるため無駄がありません。
自分でも不倫の証拠集めは可能です。しかし、相手にバレてしまう、時間や労力がかかって手に負えないなどのデメリットが目立つのが現状。自分だけではどうしても解決できそうにない場合は、探偵・興信所などの専門家に頼って調査を依頼してみてはいかがでしょうか。
これらの調査機関では、ほとんどの場合で無料で相談できます。無料相談を上手に使って、自分にあった探偵・興信所を見つけてトラブル解消に役立ててみてくださいね。
投稿者プロフィール

- 10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。
最新の投稿
その他3月 23, 2025付郵便送達の要件と注意点|裁判所から付郵便送達を求められた時の対応法を詳しく解説
その他3月 23, 2025公示送達の要件は厳しい?裁判所に認められるポイントと注意点を解説
その他3月 17, 2025公示送達とは?わかりやすく解説!手続きや必要書類、注意点まで
浮気調査11月 6, 2024浮気を隠すために使われる言い訳10選