不倫調査を探偵に相談したい!準備することと調査の流れをご紹介
自分だけでは調べられないことを調査してくれる探偵や興信所。企業が依頼するイメージを持つ方もいますが、探偵や興信所には個人が依頼することも可能です。
特に一般の方が探偵を使うのは、配偶者の浮気・不倫を確かめる不倫調査が多いと言われています。パートナーの不倫は離婚する理由にもなるので、事実をしっかり確認する必要がありますよね。探偵の調査では、不倫の有無の他動かぬ証拠も見つけてくれます。
そんな不倫調査を探偵に依頼したいとき、気になるのが「どんな流れで調査は進むのか」「こちらが準備することはあるのか」という点ではないでしょうか。今回は不倫調査の流れと準備すべきことを詳しく解説します。
これから浮気・不倫調査の依頼を検討している方はぜひ参考にしてみてくださいね。
不倫調査を依頼したいけれど、ネックとなるポイント
少し前だと探偵や興信所に依頼するのは、「難事件」「難しい問題を解決するため」というイメージが強くありましたが、今では一般家庭のトラブル解決のためにも調査は活用されています。
知名度も高まっている不倫調査ではありますが、気になる点もいくらかありますよね。まずは探偵が行う不倫調査を解説していきましょう。
なんだか「探偵」って怪しい気がする
なんとなく探偵や興信所は怪しい気がするということはありませんか?確かに「調査」とは人物を偽ったり、誰かをだまして情報を得るイメージが強かったりするため、「法に触れないのだろうか」と不安に思う方はいます。
探偵や興信所では、調査方法や営業方法を「探偵業の業務の適正化に関する法律」通称探偵業法によって定められています。違法性があるように思えますが、探偵や興信所などが調査する行為は法律によって認められており、違法な調査はできません。怪しいと思う気持ちも、探偵業法があると分かれば少し理解度が増すのではないでしょうか。
ただ、探偵業法が制定されたことで違法な調査機関は少なくなりました。ですが、悪徳な営業を行う業者は決していないとは言い切れません。事前に調査を依頼する前に探偵業法についてを軽く調べておき、契約時には違法性がないかどうかを自分でチェックすると安心です。
高額な調査料金を請求されたらどうしよう
探偵や興信所の不倫調査。調査するには、決して安くない料金が必要です。調査する期間や難易度によって料金は各営業所で異なりますが、想像以上に思い切り高い値段を請求されたらどうしようと不安に思う方もいるかもしれません。
実は、これも探偵業法によって料金の開示が義務付けられています。探偵や興信所では契約前に相談・面談と料金の見積もりができますが、ここで本来かかる料金のほぼすべてを依頼者に確認しなくてはなりません。調査すると追加料金が必要になるシーンもありますが、これも依頼人への相談なくオプションを一方的に追加したり、料金が増える調べ方をするのは禁止されているのです。
そのため、最終的に支払う料金は事前の見積もりから大きく動くことはないでしょう。こちらも不安であれば事前に料金の詳しい内訳などを尋ねておくことで満足度を上げられます。
どんな流れで調査が進むのか分からない
探偵や興信所に調査を依頼できることが分かったとしても、どういった流れで調査が進むのかまでは分かりませんよね。探偵を利用した経験があれば理解できますが、ほとんどの方は探偵調査の経験はなく、さらに自分でも問題解決のために頑張ってはみたものの、「どうしようもない」という最終段階で依頼します。「いつか依頼するかもしれないから」と探偵をあらかじめ調べる方は少ないでしょう。
そのため、流れに不安を覚えて「本当に調査は進んでいるのかな」と不審に思いがちです。そこで、次の項目から探偵に不倫調査を依頼した際の流れをチェックしていきましょう。
不倫調査を探偵に相談したら?どのように進むの?
パートナーの不倫を探偵や興信所に調べてもらいたいと思ったら、以下の手順で動いてみましょう。もちろん「知り合いの紹介で探偵を選ぶ」「探偵とは契約せずにほかの手段で不倫の問題を解決する」のもひとつの手段です。あくまで一例として、参考にしてみてください。
探偵・興信所を探す
まずは探偵や興信所を探します。調べてみると分かりますが、どの地域にも複数の調査機関が見つかるでしょう。選び方のポイントを見てみましょう。
目的に合わせて選ぶ
探偵や興信所の選び方はさまざまですが、まずチェックして欲しいのは不倫調査を依頼するならその探偵が不倫調査の実績があるかどうかです。不倫・浮気調査は探偵の中でも最も選ばれている調査なので、ほとんどの探偵がサービスとして用意しているとは思いますが、中には「企業向けの調査が得意」といった特徴もあるので事前に調べておいた方が無難です。
また、不倫調査だと「パートナーの出張先を調べたい」というニーズもあるかもしれません。後ほど説明しますが、探偵や興信所へは打ち合わせや相談で何度か通う必要があるので自分が通いやすい生活圏にある探偵はおすすめです。ですが、自宅から離れたエリアや出張先での不倫を調べたいときは、「調査を行うエリア」に強い探偵を選びましょう。
複数選んでおくのがおすすめ
探偵や興信所のめぼしを付けるときには、複数選んでおきましょう。先ほども少しお伝えしましたが、調査料金は業界である程度相場はあるものの、各探偵で異なります。見積もりや相談をする前に複数社選んでおくことで、「実際に訪問したらイメージと違った」「A社よりもC社の方が安くて調査内容は同じだった」という比較ができるでしょう。
選択肢は多い方が調査の満足度も高められるので、あらかじめ複数選んでおくのがおすすめです。
調査について相談する
探偵を選んだら、すぐに契約する必要はありません。まずは無料の相談と料金の見積もりをして、1社に絞るようにしましょう。
しかし、経験のない方は「何を相談すればよいのか分からない」と悩むこともありますよね。不倫調査にかかわらず、探偵と契約するときは事前の相談が重要です。後ほど相談前に準備することなどをまとめて解説するので参考にしてください。
調査相談は時間には限りがあり、また探偵を選ぶ段階の依頼者は精神的余裕がないケースがほとんどです。貴重な調査の相談を取り乱して終わらせてしまったり、泣いて話がうまくできなかったり、聞きたいことを尋ね漏れたりしないように、事前に伝えたいことはまとめておきましょう。
相談はリモートで行うことも
相談はほとんどが面談形式で行われますが、緊急事態宣言が発出されていたり育児や仕事でまとまった時間が取れなかったりする方も多いです。
その時はメールや電話・テレビ通話でも相談できる探偵・興信所もあるので、問い合わせてみるとよいでしょう。
契約する
相談して見積もり料金にも納得できれば、契約に入ります。契約の際には調査に使う情報(調査対象である配偶者の写真など)を渡すこともあるため、持参しておくと二度手間になりません。このあたりは各探偵で異なるので、あらかじめ「必要なものはあるか」を確認しておきましょう。
調査開始する
契約後は調査が開始されます。調査する時期や期間は指定することもできますが、例えば調査の目的が「不倫に対する慰謝料請求がしたい」だとして、たった半日で不倫の証拠がそろうかというとそうではありません。そのため、目的や調査の難易度によって調査開始から完了までの時間は違ってくることを念頭に置いて依頼しましょう。
日にちを指定することも可能
調査するその日は指定できることもあります。すべての探偵が指定できるとは限りませんが、不倫する可能性の高い日にちや曜日は伝えておくと調査に役立つこともあるでしょう。
繁忙期に注意
調査を依頼するときに気を付けたいのが、探偵の繁忙期です。調査依頼は年間を通じてニーズがあるものですが、
・連休明け
・連休前
などには調査が集中することもあります。繁忙期だからといって調査員の数が減る、調査が手抜きになることはありませんが、希望する時期に調査できない可能性もあるので早めに相談しておくのがポイントです。
調査完了後、調査報告書を受け取って料金を支払う
調査が終わったら、調査報告書を受け取り料金を支払います。料金を支払うタイミングは料金システムによって異なるので、事前に確認しておくと良いでしょう。
また、調査料金とは成果報酬の料金体系でない限り例え思ったような結果が出なかったとしても支払う必要があります。調査が完了すると、調査報告書が受け取れるので確実にもらっておきましょう。
探偵によってはその後精神的なケアのため相談を受け付ける場合もあります。ケースに応じて活用することをおすすめします。
不倫調査を依頼する前に準備することとは?
不倫調査の契約を交わす前の相談の段階で、「一体何を聞けばいいのだろう?」と悩む方は少なくありません。探偵調査の経験があれば良いのですが、ほとんどの方は初めて利用するため戸惑うこともありますよね。
そこで、依頼前に準備すべきことをまとめました。
不倫する可能性が高い日時を調べる
まずはパートナーと暮らしている中で、不倫が疑われる日時を調べてみましょう。不倫は家族に内緒で行われますが、不倫相手と会う以上必ず口実が必要です。仕事をしている配偶者であれば就業時間が以前と変わっていたり、休日のたびに家を留守にしたりすることがないかをチェックします。
口実には友人を使ったり、趣味で出かけたりといったことが考えられるでしょう。不倫に夢中になっている当人では気づけませんが、不倫をする人には少なからず不自然な点が見つかるので冷静に見定めることが大切です。
状況を整理する
状況を整理して調査開始できるよう情報をまとめておきます。調査にはパートナーの顔写真や勤務先の住所、勤務時間などが必要なので、契約する前に情報を整理しておくと便利に活用できます。
調査の目的をはっきりさせておく
調査の結果不倫が発覚したら、夫婦関係はどうしますか?離婚するのか関係の再構築を望むのか、不倫相手に慰謝料請求するのかどうか、考えることはたくさんあります。
離婚して別々の道を歩むことだけを考えられる状況なら良いのですが、子供がいたり経済的にどちらかに依存している現状だったりすると、簡単には離婚できませんよね。
今後どうするのか、不倫調査を利用して次に何のアクションを起こしたいのかも決めておきましょう。この目的に合わせて調査方法が変わることもあるため、あらかじめ計画しておくと調査がスムーズに進みます。
不倫調査に対する疑問点をまとめておく
不倫調査に対する疑問点をまとめておくのも、大切なポイントです。先ほどご紹介しましたが、いざ探偵の事務所へ向かい契約と調査について話を詰めていく段階で、相談は大切な時間ではあります。しかし、これまで精神的に追い詰められていてパートナーの不倫に関する相談ができる相手もおらず、一人で苦しんできた依頼人にとって親身になって聞いてくれる相談員は相当力強く感じられるでしょう。
感情的になってうまく話ができなかったり、冷静にその探偵の本質を見極められなかったりするのは非常にもったいないです。無料相談のタイミングで自分が感じている疑問が解消できないのも、時間的ロスだと言えるでしょう。
そのため、まずは相談するときに「何を話すか」を決めておくことをおすすめします。この疑問点はどんな些細なことでもかまいません。記事冒頭でお伝えしたように、「探偵ってなんだか怪しい」と思うのならどういった点が怪しいのかを洗い出しておくだけでもOKです。こうした疑問に答えてくれ真摯に向き合ってくれる探偵こそ、あなたと相性がよく信頼できる調査機関だと言えるでしょう。
まとめ
不倫調査を依頼するにあたって、気になる調査の流れや相談するときに準備すること、やっておくべきことなどをご紹介しました。お伝えしたのはあくまで一例なので、それぞれ決めた調査機関の流れに沿って行う必要があります。
大切なのは不倫の問題に翻弄され、感情的になりやすいタイミングではありますが探偵調査は慎重に行い、冷静に振舞うことです。探偵や興信所はどんなシーンでも不倫の問題に悩む方の解決の糸口をつかむきっかけになりえます。一人で悩まず、まずは調査機関に相談してみましょう。
投稿者プロフィール
- 10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。
最新の投稿
- 浮気調査11月 6, 2024浮気を隠すために使われる言い訳10選
- 素行調査11月 6, 2024探偵による素行調査の方法とは?
- 採用調査11月 5, 2024採用前のバックグラウンドチェックとは?その目的や確認できる内容を簡単に解説
- 採用調査10月 22, 2024採用調査は本当に必要?企業の損失を防ぐための適切な活用法