浮気の証拠がない!それでも慰謝料請求したい方が集めるべき「浮気の証拠」
不貞行為、浮気は夫婦関係において立派な裏切り行為。慰謝料請求の対象になったり、浮気を理由に離婚を請求したりできます。しかし、浮気問題を解決するためには「浮気の証拠」は大切。証拠がなければ浮気を認めさせることもできず、浮気を見過ごす可能性も高くなります。離婚を考えていないときも、証拠を理由に浮気の再発に努めなくてはなりません。
今回はそんな浮気の証拠について、詳しく解説します。裁判や調停でも通用する浮気の証拠の種類や、浮気の証拠がないときに慰謝料請求をする方法をチェックしていきましょう。
裁判でも通用する「浮気の証拠」とは?
浮気の証拠と一口に言っても、その種類はさまざま。中には「自分の目で見たのだから浮気の証拠はある」と言い切る方もいますが、実は本人が目撃したとしても、浮気を確かに立証できるものがなければ証拠として認められません。認められない=慰謝料請求ができない、というわけです。
ではどのような浮気の証拠が認められるのかというと、これは明確に定義づけられています。「パートナー以外の相手と」「肉体関係がある」これが第三者にも分かるような証拠であれば、浮気の証として認められるのです。
具体的にどのようなものが証拠になるのか、例を挙げてみました。
メールやLINEのやり取りなど
まずはメールやLINEのやり取りです。パートナーの浮気を疑うと、「LINEのスクリーンショット」「メールの送受信履歴」などから浮気の証拠をつかもうとする方は多いはず。ですが、この浮気相手とのやり取りも「肉体関係がある」と証明できなければ正しくは証拠とはなりません。
では肉体関係があると証明できるものはどういったやり取りでしょうか。直接的なものだと、性行為をにおわせる文面や性行為中の写真、ホテルで二人きりでいる写真などをやり取りしていると根拠として強いものになります。
ただ、デートの約束や日常的な会話は不貞行為を裏付ける証拠としては、やや力の弱いものです。それでも「浮気をしている可能性」を見破るためには重要なので、見逃すことなく記録しておくとよいでしょう。
写真もしくは動画
こちらも先ほどのメール・LINEでのやり取りでお伝えしましたが、性行為の写真もしくはそれに近いような写真であれば浮気の証拠になります。また、行為中の写真がなくても宿泊施設に「二人で入り」「二人で出てくる」のが分かれば、浮気があったとみなされるのが一般的です。
探偵や興信所ではこうした写真・動画を入手し、鮮明に分かるように編集して浮気の証拠として扱います。自分だけではデートの場所を特定して張り込み、浮気相手とパートナーだと第三者にも分かるようにしっかり撮影するのは難しいでしょう。個人でできない部分を補い問題解決に進めるのが、探偵や興信所の浮気調査です。
一方で、二人でいるだけの写真や加工や合成が疑われる写真は、浮気の証拠としては認められません。加工・合成はそもそも事実をねじまげたものですが、二人でいるだけの写真も「浮気の可能性は高いが、不貞行為があったとは言い切れない」ため注意です。
通話履歴
浮気の証拠を集めようとして、パートナーのスマホをチェックすると異性に電話している履歴がたくさん。これは一見浮気を証明するもののように感じますが、こちらも肉体関係をともなう付き合いだとは思えないので、浮気の証拠としては弱い印象です。
通話履歴も肉体関係があったと推測できるような通話履歴であれば、浮気の証拠になります。このとき音声記録を証拠として扱いますが、加工や編集をするのは厳禁です。
領収書やレシートなど
領収書やレシートも、重要な浮気の証拠になります。例えば浮気相手の近くのお店で避妊具を購入したレシートを入手できたら、これは肉体関係をにおわせる証拠になるからです。ラブホテルを利用した領収書や明細なども同じことが言えますが、プレゼントやレストランでの利用明細やレシートは、正しくは浮気の証拠にはなりません。
「ただプレゼントをしただけ」「二人で食事をしただけ」と言い逃れできてしまうレシートや領収書。ですが、その後弁護士や探偵に相談するとこの「浮気の証拠としては弱い状況証拠」が役に立つことがあるため、怪しいと思ったものは記録しておきましょう。
カーナビの履歴、そのほか利用履歴
カーナビの履歴やそのほかの利用履歴、例えば交通系ICカードの利用履歴なども浮気の証拠になるのでしょうか。こちらも場合によっては浮気の証拠になるし、そうでない可能性もあります。
具体例を出すと、カーナビの履歴でラブホテルを指定して何度も通っているようなら、浮気の可能性が高いですよね。ただ、これだけでは肉体関係があるとは証明できないので、写真や動画などと合わせるときちんとした証拠になります。
しかし、こちらももし利用履歴を入手できたら「どこで浮気相手と会っているのか」が分かるでしょう。
探偵の浮気調査報告書
探偵や興信所の浮気調査では、浮気の証拠をまとめて報告書に起こす浮気調査報告書がもらえます。この報告書自体は肉体関係を伴う浮気があると立証できるもので、実際の裁判や協議にも使われているもの。浮気の証拠として提出し、勝訴した事例も残っています。
以上のように「使える浮気の証拠」「使えない・根拠が弱い証拠」をご紹介しましたが、なかなか自分で証拠をそろえると、あと一歩足りない結果となってしまいがちです。そのため、確実に浮気を認めさせたい、浮気を理由に離婚や慰謝料請求を考えているという方は、探偵や興信所を利用した方が無駄なく浮気の証拠を集めることができます。
浮気の証拠が不十分な場合でも慰謝料を請求するためのポイント
浮気の証拠が十分でなくても、慰謝料を請求することは可能です。たとえ決定的な証拠がなくても、いくつかの状況証拠や事実を組み合わせることで、浮気を立証できる場合があります。ここでは、証拠が不十分な場合でも、慰謝料請求を成功させるための具体的なポイントを紹介します。
状況証拠を組み合わせて証明する方法
浮気に関する状況証拠は、個々の証拠だけでは弱いものでも、複数の証拠を組み合わせることで強力な証拠となります。例えば、ラブホテルの領収書、パートナーの不自然な外出、SNSやLINEでのやり取りなどが浮気を立証する手がかりとなります。また、これらの状況証拠を弁護士や探偵に提出し、プロの視点から精査してもらうことも有効です。
パートナーに浮気を認めさせる方法
証拠が不十分な場合、パートナーに自白を促すことも一つの方法です。パートナーが浮気を認めれば、証拠が少なくても慰謝料請求は可能です。冷静に話し合いの場を設け、状況証拠を提示しつつ、浮気を認めさせるための交渉を行いましょう。この際、第三者(弁護士など)を同席させることも有効です。
浮気の証拠がなくても慰謝料請求は可能?
とはいえ、浮気の証拠を詳しく考えてみると「すべて状況証拠ばかりで、浮気自体を証明できるものではない」と残念に思うことはないでしょうか。ネット上や口コミで浮気を調べる方法はいくらでも見つかりますが、どれも状況証拠ばかりで浮気を明らかにする決定打は集めるのが難しいことが分かります。
しかし、正しく言うと浮気の証拠がなくても慰謝料請求自体は可能です。慰謝料請求は浮気相手とパートナーに対して要求するものですが、最初から裁判が始まるわけではなく、まずは話し合い(協議)をしてまとまらなければ調停を起こします。調停でも決着がつかない場合は裁判となりますが、ほとんどの場合協議で双方が納得のいく結果を出すことがほとんどです。
そのため、状況証拠をいくつか組み合わせて、パートナーに浮気を自白させるというのもひとつの手段。証拠がないけれど、弁護士に依頼して協議を進める方ももちろんいます。
しかし、「証拠を出せ」と言われたときにきちんとした証拠がないと、話は振り出しに。また、話し合いの段階では浮気を認めていてもいざ離婚や財産分与、慰謝料の話になると途端に手のひらを反す方も多くいます。自分で起こしたトラブルが目に見えるダメージとして現れると否定したくなるのは、人間の心理と言えるでしょう。
結論として、浮気の証拠がなくても慰謝料請求は可能。ただし確実に浮気の慰謝料をもらいたい、離婚をして今後の夫婦関係を見直したいというなら、証拠はあるに越したことはありません。
浮気の証拠がないときに有利な状況を作るための準備
証拠が不十分でも、適切な準備をしておくことで慰謝料請求を有利に進めることができます。ここでは、浮気の証拠がない場合でも、交渉を有利に進めるための準備方法について解説します。
浮気に関する行動や日常の記録を残す
浮気の証拠が不足している場合でも、日常の記録をこまめに取っておくことで後に証拠として役立つことがあります。たとえば、パートナーが怪しい行動を取った日時や、外出先、帰宅時間などのメモを残しておくことで、後から浮気のパターンが見えてくる場合があります。これらの記録は、弁護士や探偵に提出する際に大きな助けとなります。
第三者(弁護士やカウンセラー)のサポートを得る
浮気の証拠が不十分な場合、弁護士やカウンセラーなどの専門家に相談することが大切です。これらの第三者は、法的な手続きや交渉において非常に強力なサポートとなります。専門家の助言を受けることで、証拠が不十分な場合でも、戦略的に交渉を進められるようになります。
浮気の証拠を見つけるには?
具体的な浮気の証拠を見つける方法を考えていきましょう。
複数の証拠を組み合わせる
まずは複数の証拠を組み合わせることです。証拠として根拠が弱い利用明細やLINEなどのやり取りでも、状況と組み合わせると「浮気相手と会っている日」や「浮気の可能性」そのものが分かることがあります。
まずはパートナーが休日に一人で外出したり、残業や会社関係の食事会や用事などで家を留守にしたりすることがないかをチェックしてみましょう。もちろん外出中にかならず浮気をしているとは言い切れませんが、最近ではリモートワークのため家を出てカフェやホテルで業務にあたるといって浮気相手と会うパターンは増えています。
それだけでは証拠にならないので、レシートや領収書、スマホから怪しい点がないかを洗い出しましょう。家を留守にする日がパターン化していたり、レシートなどで浮気相手と利用した店舗・場所が分かったりすると、浮気の証拠に一歩近づくことができます。
状況を整理して探偵に調査依頼する
次に探偵に調査依頼をしましょう。話し合いだけで解決せず、証拠がなかなか集まらない場合はプロに依頼すると解決しやすいです。もちろん探偵はパートナーや浮気相手と直接話し合いするわけではありませんが、協議するにも必ず浮気を立証できるものは必要ですよね。
調査料金はかかりますが、探偵の調査にはたくさんのメリットがあります。メリットに関しては後ほど説明するので参考にしてみてください。
自分で浮気を調べるとき、気を付けるべきこととは?
自分で浮気を調べる際、気を付けるべきことがいくつかあります。ここからは自分でパートナーの浮気に探りを入れるとき、注意するポイントを見ていきましょう。
加工・捏造をしない、できるような証拠は集めない
パートナーがLINEで浮気相手とやり取りしているものを見つけたり、浮気の証拠となりそうな録音を入手できたりしたとしましょう。わかりやすくその部分だけ切り取ったり、加工したりするのは絶対にNGです。また、できるならメールの文面のスクリーンショットやLINEのスクリーンショットは、協議・調停などで証拠として提出しない方がよいでしょう。
なぜならこれらは加工・捏造を疑われてもおかしくない証拠だからです。あくまで浮気の可能性を見極める材料、浮気調査を依頼する際に渡す情報として記録しておきましょう。
アプリなどを利用しない
ネットで調べると、紛失防止アプリや迷子防止アプリなどを利用して浮気調査できると書いてあります。確かに使いようによってはアプリで浮気が分かることもあるでしょう。
ただ、相手のスマホにアプリを勝手にダウンロードすると法に触れるおそれがありますし、相手にバレたときに自分の立場が悪くなるのは明らかです。
また、アプリは使うと相手に「浮気を疑っている」のが分かりやすいもの。このようにリスクだけはたくさんあるのですが、肝心な浮気の証拠は実は根拠に弱く、裁判や調停では提出しても浮気と認めにくいものです。
不法行為に当てはまる調べ方をしない
「浮気をされたのだから、どんな手段で調べても構わないでしょう」。こう考える方もいるかもしれませんが、不法行為は絶対にしてはいけません。浮気相手とおぼしき人物をストーキングしたり、浮気相手の自宅敷地内まで入って調べたりするのはNG。他にも、パートナーだからといってスマホを勝手にみてアプリダウンロードまですると、不正アクセス禁止法やプライバシーの侵害などに触れる恐れがあります。
慰謝料請求のために調べているのに、かえって自分が訴えられるような状況にならないよう、浮気を調べるなら事前に「やってはならないこと」を知っておくべきです。
探偵の浮気調査のメリットとは
では、探偵の浮気調査のメリットとはどのようなものが挙げられるでしょうか。3つの大きなメリットをお話します。
素早く浮気の問題が解決できる
問題解決が早いのが、浮気調査のメリットのひとつです。自分で調べるには日常生活を維持しながら、パートナーにバレないようふるまう必要がありますが、探偵や興信所などプロの調査員なら個人より素早く証拠を集めてくれます。
浮気相手の情報も入手できる
浮気が分かり、パートナーも浮気を認めているけれど浮気相手の情報だけは知りえなかった。そのため、パートナーにしか慰謝料請求ができなかった、というケースは意外にも多いもの。パートナーが浮気相手をかばって情報を教えないこともよくあります。
浮気調査では、浮気の事実だけでなく浮気相手に関しても本名・住所を調べてもらえます。浮気相手にも慰謝料請求をしたい、示談を持ち掛けたいのであれば調査を依頼するメリットは高いと言えそうです。
離婚しなくても話し合いに使うことができる
最後に大切なポイントですが、浮気が分かっても離婚したくない方でも、浮気調査を利用することはあります。離婚せず夫婦関係を再構築するには、相手に浮気を認めてもらい謝罪を受け、少額にはなりますが慰謝料を請求してけじめをつけると効果的と言われています。
そのために浮気調査で事実をはっきりさせることもできるため、自分の目的に合わせて調査を有効活用してみましょう。
投稿者プロフィール
- 10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。
最新の投稿
- 浮気調査11月 6, 2024浮気を隠すために使われる言い訳10選
- 素行調査11月 6, 2024探偵による素行調査の方法とは?
- 採用調査11月 5, 2024採用前のバックグラウンドチェックとは?その目的や確認できる内容を簡単に解説
- 採用調査10月 22, 2024採用調査は本当に必要?企業の損失を防ぐための適切な活用法