証拠の取れる興信所探偵社 「まごころの調査」でお客様へ安心をお届けします。

探偵コラム

パートナーの浮気が発覚!調査を依頼する探偵の正しい選び方を徹底解説

「配偶者に浮気の気配がある」「どうしても怪しいから探偵に依頼したい」。こうした悩みを持つ方もいるかもしれませんが、探偵事務所や興信所の選び方をご存じですか?インターネットで検索すると分かりますが、意外と近所から少し離れたところまで、多数の調査機関が存在します。この中でどこを選ぶと良いか、今回は正しい探偵事務所・興信所の選び方をご紹介しましょう。これから調査依頼を考えている方は、参考にしてみてくださいね。

自宅近くの探偵・興信所がおすすめ!近所を選ぶ理由とは

まずは立地条件です。探偵や興信所に調査依頼をするなら、「知り合いに見られたくない」「調査していることを知られたくない」と敢えて遠方にあるところを依頼する方が稀にいます。しかし、できるなら自宅から近いところを選びましょう。その理由をご紹介します。

何度か事務所へ通うことになるから

浮気調査を依頼すると、

・相談と見積もり
・調査の計画などミーティング
・調査結果をもらう

このような流れが一般的です。以上を見ると分かるように、何度か事務所に通う必要があるためできるだけ自宅から近く通いやすいところを選ぶのをおすすめします。

中にはメールと通話だけで調査依頼できるところもありますが、例えば「パートナーの出張中に現地調査を依頼したい」というケースでない限りは利便性を重視しましょう。

遠方の調査機関を利用した方が良い場合も、後ほど説明します。

交通費・宿泊費がかかるケースもあるから

すべての調査機関がそうとは言えませんが、料金体系によっては調査費用に加えて交通費や宿泊費などの諸費用がかかる場合があります。もし、調査して欲しい場所から離れたところに依頼するのであれば移動するための費用、日をまたぐ調査であれば宿泊費もかかってしまいますよね。

通話やメールだけの相談だと、全国どこの調査機関でも可能です。後々のことを考えて、余計な費用のいらない場所を選ぶ方がお得となります。

「浮気調査」に慣れている探偵・興信所を利用する

探偵や興信所などの調査機関に寄せられる依頼は、ほとんどが「浮気調査」です。各営業所によって多少の差はありますが、ほとんどの機関で浮気調査が実施されていると思っていてよいでしょう。

ただ、中には浮気調査の経験が少なく、「人探し」や「ストーカー対策」などに長けていることもあります。信頼できる口コミを見つけるか、実際に相談する際に自身の調べたいことを詳しく伝え、実績があるかどうかを聞いてみるのもひとつの手段です。

「出張先が怪しい…」自宅から離れた場所の調査は可能?

先ほど、探偵や興信所は「自宅から通いやすいところ」を選ぶのがおすすめと説明しましたが、以下のケースだとどうでしょうか。

・パートナーの職場が県外など、生活エリアが微妙に異なっている
・出張先で不倫している疑いがある
・単身赴任先を調べてもらいたい

この場合は、近所の探偵・興信所を選ぶのではなく、調べてもらいたいエリアに詳しいところを探してみましょう。

この浮気調査の手段は、主に「張り込み」「聞き込み」「尾行」です。どれも土地勘がなくては成功できないもので、各営業所が得意とする土地の調査だと成果も得られやすいでしょう。また、記事冒頭にもあるように調査対象エリアが遠いほど交通費・宿泊費などの諸費用が多額になります。インターネットなどで調査機関の目星を付けておき、メール・電話を使って相談してみましょう。

ただし、この限りでないのは全国に支店を持っている大手探偵事務所・興信所です。今の住居地と調査して欲しいエリア両方に事務所を構えるところだと、同じ会社のスタッフに相談・依頼ができるので安心ですよね。遠方での調査を考えている方は、規模の大きい調査機関に頼ってみるのもおすすめです。

浮気調査の探偵を選ぶ際に失敗しないための3つのポイント

浮気の疑いが強まったとき、探偵に調査を依頼することを検討する方も多いでしょう。しかし、どの探偵事務所や興信所を選べば良いか悩むのは当然のことです。探偵選びで失敗しないためのポイントを3つご紹介します。

1. 調査の実績と専門性を確認する

浮気調査を成功させるためには、探偵事務所の「実績」や「専門性」が非常に重要です。探偵事務所は多種多様な調査を行っており、浮気調査に特化した事務所もあれば、他の調査分野に強みを持つ事務所もあります。浮気調査の成功率が高く、過去の実績が豊富な事務所を選ぶことで、精度の高い調査が期待できます。

浮気調査の専任チームがいるかどうか

探偵事務所の中には、浮気調査に特化した専任チームを持っているところもあります。こうしたチームがある事務所は、効率よく調査を進め、より信頼性の高い結果を提供してくれる可能性が高いです。事前相談で専任チームの存在を確認し、どれくらいの経験や成功事例があるか聞いてみましょう。

2. 明確な料金体系が提示されているか確認する

探偵事務所に浮気調査を依頼する際、料金体系が不明確な場合、後々追加料金が発生するなどのトラブルになる可能性があります。事前に総額を提示してくれるかどうか、調査範囲や期間に応じた料金がどう変わるのかを確認することが大切です。

パック料金か時間料金かを確認する

探偵事務所には「パック料金制」や「時間制料金」など、さまざまな料金プランがあります。どのプランが自分のケースに合っているかを判断するためにも、具体的なプランの詳細を聞き、予算に合ったものを選びましょう。

3. 調査報告書の品質を確認する

浮気調査の結果が証拠として使えるかどうかは、報告書の品質にかかっています。証拠が不十分だったり、報告書が雑であったりすると、後の交渉や裁判に影響が出ることがあります。調査報告書のサンプルを見せてもらい、証拠写真や映像が適切に記録されているかを確認しましょう。

正しく選ぶためにチェックしておくべきこととは?

次は、探偵・興信所選びの際に「ついやってしまいがち」な選び方と、確認するべき点をお伝えします。

誇大キャッチコピー・広告が使われていないかチェック

「100%成功します」「必ず証拠を見つけます!」こんな売り文句が並ぶ探偵や興信所が少なからずあります。しかし、どんなに優秀な調査機関でも100%の成功率とは必ず言い切れません。こうした誇大キャッチコピーが使われていないか、まずはチェックしておきましょう。

もちろん、パートナーの不倫や浮気に悩み、今後の生活が懸かっている中で調査機関に依頼するときは相当心細いはずです。つい魅力的な言葉にひかれてしまいがちですが、一度立ち止まって慎重に判断しましょう。それでも気になるようであれば、「なぜ必ず証拠が見つかるのか?」という理由を明らかにするべきです。

親身に相談に乗ってくれるかどうかチェック

まずはインターネットで検索し、苦労して探し当てた探偵や興信所。調査機関を何度も利用する方は少ないため、もしかすると事務所へ立ち入るのは初めてという方も多いかもしれません。

そこで相談が始まる前に、相談員や調査員の印象が良いか悪いかを見極めましょう。浮気調査は決して安い費用ではないため、事前相談の段階でしっかり話を聞いてくれるところを選ぶべきだからです。態度が悪くあしらわれているように感じる、相談だけという話だったのに契約をせかそうとするのなら要注意。

繰り返しになりますが、浮気調査を依頼するとミーティングや調査報告などで何度か調査員・相談員と顔を合わせることになります。調査にはそれなりの期間がかかるため、自身が納得できる接客態度でないと毎回不快な思いをするでしょう。また、丁寧に対応してくれるところほど信頼できますよね。いざ相談に行く前に、この点を見ておくことを頭に入れておいてください。

まとめ

探偵や興信所は全国に多数存在します。さらに調査を依頼する当事者になるのは、ある日突然です。準備が足りておらず、思ったような成果の出ない調査機関に依頼してしまう方もいるため、事前に選び方はよく考えておきましょう。今回ご紹介した選び方と基準はごく一例です。人それぞれ依頼するときの状況は異なるため、自分に合った探偵や興信所を見つけ出し、浮気調査でトラブルを早急に解消しましょう。

投稿者プロフィール

この記事の著者:PIO探偵事務所 調査員 T.K
この記事の著者:PIO探偵事務所 調査員 T.K
10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。

お気軽にご相談ください。

PIO探偵事務所では、様々なお悩みに対応しております。

お気軽にご相談ください。

探偵コラムColumn