証拠の取れる興信所探偵社 「まごころの調査」でお客様へ安心をお届けします。

探偵コラム

自分でできる浮気調査の方法、探偵・興信所などのプロと比較!

「夫(妻)が浮気しているかも……」そう悩む人は多いですが、実際に浮気の証拠集めをしてみたことがありますか?浮気の有無にかかわらず、確かな証拠があれば離婚や別居する際にこちらに有利な条件を付けることができる上、浮気相手の名前と住所が分かれば浮気相手にも慰謝料請求が可能です。とはいえ、個人でできる調査は限られています。今回は、プロと素人の浮気調査の方法を比較してみましょう。

家庭の中で浮気の証拠を見つける

今すぐにできる証拠集めといえば、「パートナーの持ち物やスマートフォンから浮気の証拠を見つける」こと。とはいえ、簡単にできるのでしょうか?これを比較してみます。

個人でやる場合

パートナーの財布の中身を見て、怪しい名刺や身に覚えのない飲食店の領収書を見つけるなど、調べ方はさまざまです。しかし慎重な性格だと、財布の中や持ち物の中に浮気の証拠を隠さないケースが多いでしょう。自分の身に置き換えてみると分かるのですが、後ろめたい浮気行為の最中「購入履歴が残るクレジットカードの使用は控えよう」「ラブホテルのポイントカードなどは持ち歩かないようにしよう」と防ぐ気持ちが沸くはずです。

また、スマートフォンは浮気の証拠が特に残っているところ。しかし、実際にパートナーのスマートフォンを見てみると分かりますが、画面にロックがかかっているなど中身を簡単には見られないよう工夫されています。そこさえ分かれば「パートナーのスマホは見ても良い」と考える人はいますが、実は相手の同意を得ずにこっそり見るとプライバシーの侵害や不正アクセス法などの違法行為に抵触することがあるのです。また、ロック解除に失敗するとパートナーにスマホを見ようとしたとバレることも。あまり大胆な行動には出ない方が良いでしょう。

プロはプライベートな調査はしない!

ではプロの調査ではどうでしょうか。この調査機関が行う行為は、「探偵業法」によって定められており法律に触れることはしないと決まっています。そのため、プロは相手のスマホの中身を改めたり、依頼人にスマホの中身を見るよう勧める行為は避けたりするでしょう。さらにプロの調査は「バレるリスク」を最低限にしています。スマートフォンを見ると証拠が集まりやすいのは事実ですが、プライベートに踏み込む危険な行為です。パートナーに調査していることが分かってしまいやすいため、リスクの高い調査方法・違法な調査はしません。

ではどうやって浮気調査を調べているのでしょうか。調査方法は各探偵・興信所によってさまざまありますが、「聞き込み」や「尾行」「張り込み」によって証拠を得ています。

パートナーを尾行する・デート現場に張り込みをする

では「浮気現場に行くのだろうな」と推測したパートナーを尾行したり、デート現場の張り込みをしたりする調べ方はどうでしょうか?

個人でやる場合

「尾行」とひとことに言っても、自分の気配を周囲に紛らわせて調査対象を確実に追うのは、かなり難しいもの。試しにやってみると分かりますが、「そもそもどこに身を隠して追えばよいのか分からない」「相手にバレバレである」といった事態になりやすいのが素人の尾行です。

張り込みならずっと隠れているから大丈夫、と思うかもしれませんが仕事や家事などの時間をすべて張り込みに費やせるでしょうか?誰しも予定があることですし、浮気調査に多大な時間を費やすのは現実的ではありません。

プロは長年の知識と経験で証拠を集める

尾行や張り込みは探偵・興信所の調査の基本です。よほどのことがない限り、相手や周囲の人間にバレることがありません。調査が終了すると調査報告書を依頼人に渡しますが、その中を見てみると「いつ、どこで撮ったのだろう?」と不思議なほど明確な証拠が残っているはずです。

この理由は、張り込みや尾行の技術は経験で培います。長年業界に携わっているところであれば、新人にも徹底した教育がされておりノウハウも相当なものでしょう。なんの調査歴もない素人が真似できないのは明らかです。

また、写真や映像として証拠を残す場合、最新機器を使用する探偵・興信所もあります。ハイテク機器は素人ではなかなか持っていないもの。機材を揃えることはもちろん、その機器を使いこなす技量も必要となっています。

聞き込み調査をする

これまでも浮気調査が素人に務まらない現実をお伝えしてきましたが、特に「聞き込み調査」は至難の業です。一度比較してみましょう。

個人でやる場合

パートナーの浮気を知っているであろう友人や会社関係者に、「あの人は浮気していますよね?」とダイレクトに聞くのはとても危険だと予想できますよね。そもそも、「誰に聞いたらいいのか分からない」という人がほとんどでしょう。また、配偶者であるあなたが聞き込み調査をしているとなると、すぐにパートナーの耳に入ってしまいます。知人に浮気の情報を聞き込みした場合も、友人がアリバイ工作に協力していたり「配偶者だからこそ隠しておくべきではないか」と判断したりと、うまく証拠を集められません。これは素人ではできない調べ方ですね。

プロが聞き込み調査する場合

プロの調査機関では、聞き込み対象を周囲の人間関係から徹底的に絞って検討し、プロならではの話術で巧みに情報を引き出します。探偵や興信所の調査がバレないのは、この聞き込み対象の選定が的確であることと、聞き込みのやり方がうまいからです。このあたりは職人技ともいえるもので、ロジカルに解説することはできません。また、探偵や興信所は自分の身分でさえも隠して聞き込み相手に接触します。素人が真似すると、顔がバレている可能性が高いですが第三者であれば情報収集しやすそうですよね。

たくさんの調査方法がありますが、その中でも聞き込みはプロだからこそできる手段です。

探偵・興信所に浮気調査を依頼するメリットとデメリット

浮気調査を自分で行うか、探偵や興信所に依頼するかで迷っている方も多いでしょう。そこで、探偵・興信所に浮気調査を依頼する際のメリットとデメリットについて詳しく解説します。これを読んで、最適な方法を選んでください。

メリット1: 確実で信頼性の高い証拠が得られる

探偵や興信所は、豊富な経験と専門知識を持つプロフェッショナルです。彼らに依頼することで、裁判や交渉において有利となる確実で信頼性の高い証拠を得ることができます。

特に、プロが撮影した写真や動画は、証拠としての信頼性が非常に高く、後々のトラブルを防ぐのに大いに役立ちます。また、専門的な調査技術により、一般の人では見つけられない細かな証拠も見逃さず収集することが可能です。

依頼者は安心して調査を任せることができ、結果として得られる証拠は法的にも強力なサポートとなります。

メリット2: 法律に基づいた安心の調査

探偵や興信所は、厳密に法律を遵守して調査を行います。違法な手段は一切用いず、合法的かつ倫理的な方法で情報を収集するため、依頼者は安心して調査を任せることができます。

例えば、盗聴や不法侵入といった違法行為は行わず、正当な手段で証拠を集めます。自分で調査を行う場合、法律に詳しくないために無意識に違法行為に触れるリスクがありますが、プロに依頼することでそのリスクを避けることができます。

探偵や興信所は、調査の過程で得られた情報を厳重に管理し、プライバシー保護にも努めています。これにより、依頼者は安心して調査結果を受け取ることができます。

デメリット1: 費用がかかる

探偵や興信所に浮気調査を依頼する際の最大のデメリットは、費用がかかることです。調査の規模や期間によっては、数十万円から数百万円に達することもあります。

特に、24時間体制での監視や高度な技術を用いた調査を依頼すると、費用はさらに増加します。しかし、確実な証拠を得るための投資と考えれば、長期的には有益となる場合もあります。

費用対効果をよく考慮し、予算内で最適なプランを選ぶことが重要です。

デメリット2: 調査結果に不満がある場合も

探偵に浮気調査を依頼した結果、期待通りの証拠が得られない場合もあります。例えば、調査対象者が浮気をしていなかったり、証拠が十分に集まらないケースが考えられます。

こうした場合、依頼者は費用が無駄になったと感じることもあるでしょう。しかし、パートナーが潔白であることを確認できたという側面もあります。

調査結果が不満であっても、それは依頼者にとって新たな安心材料となるかもしれません。

まとめ

個人で浮気調査を試みる人は多いもの。しかし、探偵や興信所などのその道のプロと比較すると、精度や情報収集能力は雲泥の差です。ここが、費用をかけてまでも調査依頼をする理由と言えるでしょう。パートナーの浮気で悩んでいる人は、まずはお近くの探偵や興信所の無料相談から始めてみてはいかがでしょうか。きっとあなたの力となってくれるはずです。

投稿者プロフィール

この記事の著者:PIO探偵事務所 調査員 T.K
この記事の著者:PIO探偵事務所 調査員 T.K
10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。

お気軽にご相談ください。

PIO探偵事務所では、様々なお悩みに対応しております。

お気軽にご相談ください。

探偵コラムColumn